みなさんはタバコを吸われますか?「最近、抜け毛が気になる・・・」「ちょっと髪が薄くなってきたかも・・・」「髪の毛が細くなってきた気がする」と思われる喫煙者の方は要注意です。その薄毛は、タバコが原因かもしれません。
タバコではげるのは都市伝説だと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、これは事実です。育毛関係のブログを数多く執筆されていることで有名な「育毛サーファー」さんも、記事の中で説明しています。また、タバコは薄毛進行だけでなく健康面でも悪影響を与えます。禁煙をすることで、薄毛対策や健康面でもメリットがたくさんあります。
今回は「たばこ」ではげる原因と、その対策や対処方法をご紹介いたします。もちろんタバコだけが薄毛の原因ではありませんので「禁煙したから薄毛が解消される」とは限りません。しかし、「薄毛原因の1つを解消できる」と考えるとメリットは大いにあると思われます。
目次
タバコを吸うとはげる原因
まずは、タバコを吸うとはげる原因について説明していきます。
脱毛ホルモンの増加
体内の男性ホルモンが悪玉化して変化する、「脱毛ホルモン」の作用が薄毛原因として挙げられます。脱毛ホルモンは髪の成長を妨げ、髪の毛を弱らせてしまいます。こうして抜けてしまった場合は、新しい髪の毛が生えてこない可能性があります。
煙草を吸うと男性ホルモンが悪玉化することがあるので、直接的な薄毛の原因となります。喫煙者で薄毛改善をしたい人は禁煙をおすすめします。
悪玉コレステロールの増加
喫煙すると、体内の「悪玉コレステロール」が増加します。その悪玉コレステロールを攻撃するために、体は「タウリン」という対抗成分を作成します。そのタウリンは「メチオニン」というアミノ酸を消費することで生成されます。
また、そのメチオニンは髪の生成に必要な栄養分です。よって、悪玉コレステロールの増加が髪の生成を妨げる原因になってしまいます。
栄養を奪ってしまう
育毛には十分な栄養が必要となります。具体的には「タンパク質」や「ビタミンB」、「亜鉛」などの栄養が必要で、これらは食事によって取り入れられます。しかし、喫煙すると体内のビタミン類が破壊されてしまいます。
髪の育成に必要な「ビタミンB」をはじめ、体調を整えるために必要な「ビタミンC」や「ビタミンE」までも破壊され、体全体がビタミン不足となります。
ビタミン不足になると新しい髪が生えなくなるだけでなく、現在生えている髪の毛にも悪影響を与えます。ハゲの進行を阻止するためにも喫煙習慣を見直しましょう。
活性酸素の増加
先ほどご紹介したビタミンCは、有害な活性酸素を打ち消す効果があります。有害な活性酸素は喫煙をすることで増加してしまいます。
その増加した活性酸素を打ち消すためにビタミンCが大量に消費されるため、肌荒れが進行してしまいます。その結果、頭皮も荒れて薄毛が進行する可能性があります。
ビタミンC不足
ビタミンCは1日に100mgが必要摂取量となります。しかし、タバコを1本吸うと約25mgを消費すると言われております。よって1日にタバコを5本以上吸うと、摂取量以上のビタミンCを消費することになります。
また、ビタミンCにはイライラを落ち着かせる効果もあります。よって、「イライラするからタバコを吸う」と「ビタミンCが足りなくなってイライラする」という悪循環を招きます。
血行が悪くなる
食事によって栄養を取り入れた後は、血流に乗って体全体に運ばれます。しかし、タバコを吸うと血管収縮し、血液の流れが悪くなります。そして、髪の毛にも十分な血液が回らず、栄養不足となってしまうことがあります。
また、血行が悪くなることで与える悪影響は、髪の毛のみではありません。身体中で栄養不足となり、体調を崩すことが多くなります。そして、必要な栄養は心臓や肝臓といった重要な臓器へ優先的に回されるので、髪の毛には回らなくなります。その結果、薄毛が進行する原因となります。
医師による見解
ここからはゴリラクリニック総院長、稲見医師の見解をご紹介いたします。稲見医師によると、喫煙によって必ず薄毛になるとは限らないため、「薄毛の原因の一つ」という認識を持ってほしいという話です。喫煙によって血流が悪くなり、髪を生成する「毛母細胞」に酸素が運ばれなくなります。その結果、髪が作られなくなります。
また、タバコに含まれる一酸化炭素にも髪の生成の邪魔をする効果があります。一酸化炭素は、酸素と比較して200倍以上も強力にヘモグロビンと結合します。よって、酸素がヘモグロビンと結合しなくなり、毛母細胞に酸素が運ばれなくなります。これらは頭皮、髪の毛、などに多大な影響を与えています。
女性の方もタバコを吸うとはげる可能性があるので注意
女性でも喫煙者の方はいらっしゃるかと思います。「今は髪の毛がフサフサだから大丈夫」と思っていると、薄毛の進行に気付きにくいことがあります。
タバコによる薄毛の進行は性別関係なく起こります。特にビタミンCが破壊され続けると、頭皮だけでなく体中の肌が荒れてきますのでご注意ください。
タバコ以外のはげる原因
タバコ以外にもはげる原因をご紹介いたします。
アルコール
タバコ以外にもはげる原因は多数あります。実はお酒も、そのはげる原因の一つです。正確に表現するならば、お酒に入っているアルコールがはげる原因となります。アルコールの作用と言えば、「自律神経、中枢神経を麻痺させる」「肝臓への負担」が挙げられます。
中枢神経が麻痺すると、痛みを感じなくなったり気分が高揚したりします。また、中枢神経の麻痺が心臓や肺の機能を低下させてしまいます。そして、アルコールによって肝臓への負担が増えているため、栄養が体に渡りにくくなります。その結果、髪の毛にも栄養が渡らなくなり、薄毛の原因となります。
さらに、アルコールは吸収されると、肝臓でアセトアルデヒドという物質に変換されます。このアセトアルデヒドは二日酔いや吐き気の原因となる毒ですが、これが薄毛の原因となるDHT(ジヒドロテストロン)を増やしてしまいます。アセトアルデヒドは本来、肝臓で「酢酸」に変換されるはずですが、お酒を飲みすぎると変換が間に合いません。そのため、体全体に毒素が回ってしまいます。
このアセトアルデヒドはタバコの煙にも含まれており、やはり同じように薄毛の原因となる物質です。よって、タバコもお酒(アルコール)も薄毛の原因となります。
栄養不足
髪の毛の生成には「タンパク質」「ビタミンB」「脂質」などの栄養が必要です。これらの多くは食事をすることによって体に取り入れられます。
よって、栄養の偏った食事をしていると薄毛の原因となります。ただし、「タンパク質」「ビタミンB」「脂質」ばかり取っていると栄養過多で体調不良を招きますのでご注意ください。
睡眠不足
食事によって取り入れた栄養は、睡眠を取ることで体中に行き渡ります。
よって睡眠不足になると、栄養が足りていても髪の毛まで回らないことがあります。十分な睡眠時間を確保するようにしましょう。
ストレス
ストレスも薄毛の原因になります。ストレスによってホルモンバランスが崩れ、髪の毛が細くなったり生成されなくなったりします。
また、ストレスにより睡眠不足に陥ることもありますので、ストレスフリーな生活を心がけましょう。また、これらのことを心掛けることで、薄毛予防にもつながります。
タバコによるはげの対策、対処方法
次に、薄毛の対策や対処方法についてご紹介いたします。
禁煙
たばこが原因で薄毛が進行している方は、禁煙することで解決します。
ここからは禁煙の方法、失敗例についてご紹介いたします。禁煙は薄毛対策だけでなく血流改善の点でもおすすめですので、根気よく続けましょう。
ライター、灰皿を捨ててしまう
禁煙セラピーや禁煙外来でもおすすめされている方法ですが、まずはタバコ関係のグッズを捨てましょう。
そして、「もうタバコは吸わない」と禁煙宣言をします。タバコが当たり前の習慣になっている方は、まずその生活習慣を断ち切るところから始めましょう。
タバコに代わるものを用意する
喫煙者の方は「口が寂しい」と言う方が多いです。そのため、何か口に含めるものを用意して、タバコの代わりに使用しましょう。
例えば、「ガム」や「飴」、「パイポ」などが挙げられます。タバコを吸いたくなったら、これらの物を口に含むようにしましょう。
タバコ代と同額の物を買って贅沢する
タバコの依存性はかなり高いです。禁煙中はニコチン不足による依存性でイライラしてくるものです。そんな時は気分を変えるため、タバコ代にかかっていたお金を使って贅沢をしてみましょう。
例えば、1日1箱吸っていた方は1日400円くらい節約できているわけです。その400円を使ってお菓子やケーキを買ったり、お昼ごはんを贅沢にしたりできます。贅沢できることで気分転換になりますので、ぜひ試してみてください。
禁煙をする仲間を作る
禁煙に失敗する理由で一番多いのは「自分に負ける」ことです。「1本くらいならいいかな」や「明日から禁煙しよう」という甘えが一番の敵です。
そんな時は、一緒に禁煙をしてくれる仲間を探しましょう。禁煙でなくても誰か理解者がいてくれるだけで自制心が働き、弱い自分に打ち勝つことができます。一人で禁煙せず、誰かに協力を求めてみましょう。
タバコを連想させる場所に行かない
タバコは、連想するだけで吸いたくなります。禁煙のコツはそういった場所に行かないことです。
例えば、居酒屋、パチンコ屋、雀荘などは必ずと言っていいほどタバコの臭いが充満しています。そういった場所に行くと、自分に負けてタバコを吸ってしまいますのでご注意ください。
タバコのリスクを理解する
タバコのリスクとして「発ガン率の上昇」「副流煙」「臭いがつく」「お金がかかる」などが挙げられます。それらを天秤にかけ、自分の気持ちに打ち勝ちましょう。
また、自分で罰を与えることも効果的です。「タバコを1回吸ったら、親に1万円渡す」などのルールを作っておくと、自制心が働くかと思われます。
禁煙補助薬を使用する
今は禁煙補助薬が多数出ております。禁煙外来に相談すると、自分の状態に合わせた治療薬を処方してくれます。
それ以外にも、禁煙用のガムやパッチシールもありますので、自分に合ったものを使用しましょう。
タバコを軽いものに変えると失敗する
一気に禁煙をせず、まずはタールやニコチンの量を減らしていこうという考え方は危険です。物足りなくなって、ストレスによって余計にタバコの本数が増えます。
タバコを軽くしたからと言って、体に悪い成分が減っているとは限りません。軽くしたところで有害物質が含まれていることには変わりないのでご注意ください。
AGA(男性型脱毛症)と禁煙
AGA治療を受けている方で、禁煙をしてAGAが改善したという声もあります。「タバコを控えて生活習慣を整えることで血行促進につながり、育毛効果もあった」という話です。しかし、AGAに関しては喫煙だけが原因とは限りませんので、全ての人に効果があるとは言えません。あくまで「AGAの原因が1つ解決された」という状態にあります。
AGA治療薬や育毛剤の多くは、血管拡張や血行促進の効果があります。「ミノキシジル」が最も薄毛に効果があると言われており、これもまた血管拡張の成分です。薄毛に効果的な物質も多数入っているため、AGA治療薬や育毛剤の使用も有効だと言えるでしょう。
おすすめ育毛剤
おすすめの育毛剤をいくつかご紹介いたします。
「チャップアップ」
今、いろいろな記事で話題になっている育毛剤が「チャップアップ」です。情報によると、育毛効果が高く値段もお手頃だということです。
確かに、薄毛の原因となる「DHT」を制御する成分が4種類配合されていて、市販されている中では最も多いです。他の商品と比べて、費用対効果やコストパフォーマンスの点で優れていると言えるでしょう。
「チャップアップ」を公式サイトで購入すると、定期便で無料プレゼントもついてきます。プレゼントの内容も「ヘッドスパ用のクレンジングジェル」や「スカルプシャンプーブラシ」など、育毛に効果的な物ばかりです。
タバコが辞められない方向けの育毛剤「モンゴ流Deeper3D」
「タバコを辞めずに薄毛対策はできるでしょうか?」という質問も多く見られます。そんな方に「モンゴ流Deeper3D」という育毛剤をおすすめします。「モンゴ流Deeper3D」は「グロースファクター成長因子」を8種類配合した強力効果の育毛剤です。
ただし、タバコによるビタミン破壊は健康的にも深刻なものなので、禁煙をした方が薄毛対策としては効果的です。
ヘアサイクル(毛周期)を理解する
髪の毛の生成にはヘアサイクルというものが関係しています。ヘアサイクルとは、髪の毛の成長期~自然脱毛までの周期のことです。人によりますが、だいたい2~5年の周期となっています。この周期を終えた髪は自然と抜け落ちていきます。
ヘアサイクルから計算すると、通常は1日に100本ほどが自然脱毛で抜け落ちます。しかし、このヘアサイクルが乱れることで成長しきる前の髪の毛が抜け落ちることがあります。これを異常脱毛と言います。1日に100本以上抜けてきたら、注意してください。
そのヘアサイクルを整えるためには「十分な栄養」「十分な睡眠」「ストレスフリー」が必要となります。生活習慣は人それぞれ違うかと思われますが、薄毛の心配をされる方は一度見直してみてください。
まとめ
これまでタバコによる薄毛進行についてご紹介してきました。「タバコを吸うと薄毛が進行するというのは都市伝説だ」と思っていた方も、これを機に禁煙を考えてみてください。禁煙には髪の毛だけでなく、いろいろな部分でメリットがあります。今までなかなか禁煙ができなかった方は、禁煙の方法を参考にしてみてください。
タバコが体の中の栄養を破壊するという事実はご存知でしたでしょうか。特に髪の毛の生成に必要な「ビタミンB」を破壊するため、かなり大きな影響を与えていると考えられます。また、タバコは栄養が破壊されるだけでなくアセトアルデヒドも含みます。アセトアルデヒドは薄毛に直結する物質なので、かなりの割合で薄毛が進行すると考えられます。
薄毛対策で一番効果的なものは「十分な栄養」「十分な睡眠」「ストレスフリー」です。もちろん喫煙者の方は禁煙をすることが第一ですが、それと同じくらい生活習慣は大きな要因になっていると考えられます。喫煙者の方はこれを機会に、禁煙と生活習慣の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
関連記事として、
・オナニーをするとはげるって本当?その関係性とAGAの対策について!
・朝風呂をするとはげるの?頭皮への負担と健康状態のチェック方法は?
・帽子を被るとはげるって本当?頭皮の菌や紫外線との関係から見てみよう!
これらの記事を読んでおきましょう。