ブリーチをするとハゲるの?頭皮が弱い人は要注意!髪のケア方法を知ろう。

黒髪が嫌でブリーチ(脱色)をしている人は少なくないでしょう。しかしブリーチははげる原因になるとも言われています。髪のダメージも気になりますが、頭皮へのダメージが薄毛、ハゲを招く可能性もあるので注意が必要です。

ブリーチなんて自分はしていないという人もいるかもしれませんが、カラーリングでもブリーチ同様頭皮を傷め、はげる恐れもあります。ブリーチやカラーではげるのを避けるためには、どうしたら良いのでしょうか。

スポンサーリンク

ブリーチははげる原因になる?

ピンクのロングヘア女性

ブリーチ(脱色)は髪を明るい色にしたいとき、またヘアカラーで色をしっかり乗せたいときにもカラー剤の前に行います。しかしブリーチは髪だけでなく頭皮にもダメージを与え、はげる原因になるとも言われています。本当にブリーチではげることはあるのでしょうか。

ブリーチでハゲるって本当?

髪色を楽しむために、ブリーチを頻繁に行っている人もいるかもしれません。

また、これから明るい髪の色にしたくて、ブリーチを自分でしようかなと考えている人もいるでしょう。しかしブリーチ剤ははげる可能性もあると言われており、使用するのに注意が必要なようです。

結論から言えば、ブリーチを使ったからといって確実にハゲるわけではありません。ですが、ブリーチに含まれている成分には髪の毛の組織(キューティクル)を壊してしまったり、頭皮に炎症などを発生させてしまう刺激の強いものが使用されています。

ですのえ、皮膚が弱い人や薄毛が既に始めってしまっている人の場合には、薄毛を進行させてしまう材料になりかねません。

ブリーチを行う上では、薄毛のリスクを事前に覚悟しておいたほうが良さそうです。更にケア方法についても知識を入れておかないと、髪質の低下は確実に発生するのでそれをカバーする必要があるでしょう。

脱色剤の仕組み

ブリーチは髪の内部にあるコルテックス内にあるメラニン色素を分解し、茶~金髪にすることができます。さらにハイブリーチで白っぽい髪の色にしたり、ブリーチの後にカラーリングすることで思い通りの髪色にすることができます。

黒い髪に明るいカラーを入れてもカラー剤のみでは思った通りの色にならないことが多いですが、ブリーチをした後にカラーをすると発色が良くなります。美容室ではダブルカラーというメニューで、ブリーチとカラーリングをするコースがあります。

ブリーチは頭皮と髪にダメージを与える

ブリーチはヘアカラーを楽しむのに欠かせませんが、頭皮や髪に大きなダメージを与えます。ブリーチをした後髪の毛が細くなってしまったという声や、頭皮がヒリヒリして痛いという声も多く聞かれます。

ブリーチはコルテックス内の色素を奪うだけでなく、髪表面を覆うキューティクルを壊して髪の水分・栄養分を奪います。さらに頭皮にブリーチ剤がつくと頭皮の毛根に大きなダメージを与える可能性があり、炎症を起こせば脱毛することもあります。

またブリーチ剤で髪にダメージが与えられると髪の毛が細く弱ってしまい、切れ毛や枝毛も増えやすくなります。髪質が悪くなると毛髪のボリュームがなくなり、薄毛に見える可能性が高くなります。

カラー剤にもブリーチ作用がある

ブリーチだけでなく、カラー剤も頭皮につくと頭皮にダメージを与え、ブリーチ剤同様はげる可能性があります。カラー液(おしゃれ染め)やパーマ液、縮毛矯正などの薬剤は、いずれも頭皮や髪にダメージを与え、悪い影響があります。

パーマとヘアカラーリングを同時に行う人もいますが、髪や頭皮へのダメージが大きいので注意しましょう。

特に一般的なヘアカラー(永久染毛剤)は染料としての作用だけでなく、ヘアカラー自体にメラニン色素を脱色する作用もあります。ブリーチとヘアカラーを両方行えば、さらに頭皮と髪へのダメージが大きくなると考えられます。

スポンサーリンク

ブリーチではげる可能性の高い人

パーマ男性

ブリーチをすれば必ずはげるのかというと、もちろんそうではありません。

ただしブリーチで頭皮や髪に悪い影響を与えやすい人もいるようです。どのようなブリーチの仕方をする人が、はげる可能性が高いのでしょうか。特にブリーチやカラーをしている人は確認しておきましょう。

頭皮の肌が弱い人

頭皮の肌が元々弱い人はブリーチ剤の影響を受けやすいです。

ブリーチをすると頭皮が痛いという人は、アレルギー反応や炎症を起こしている可能性があります。ブリーチ剤の刺激でしみる、痛いなどの症状を我慢していると毛根がダメージを受け、炎症性の脱毛症になる可能性もありますので注意してください。

髪がダメージを受けている人

髪が傷んだ状態でブリーチをすると、ますますキューティクルが傷つき、髪内部の水分・栄養分が奪われ髪が細く、弱くなってしまいます。枝毛、切れ毛が増えたり髪のボリュームがなくなって、地肌が目立ち薄毛になる可能性もあります。

ブリーチはカラーやパーマ、縮毛矯正同様髪にダメージを与えるので、髪の状態を良くするようお手入れも必要です。

自分でブリーチをしている人

自分で市販のブリーチ剤を使って、さらに市販の染毛剤で髪染め・毛染めをしている人も多いようです。自分でカラーをしている様子を記事に投稿している管理人の人もいますが、しみて痛みを感じるという声も聞かれます。

市販の染毛剤や色素薬剤はコストがかからないという理由で利用している人も多いようですが、市販の薬剤は美容室で使われているものより刺激が強いと言われています。

また自分でブリーチ剤や毛染め剤を使った後、しっかり頭皮の薬剤を落とし切ることができず、炎症を起こす可能性もあります。

頻繁にブリーチやカラーリングをしている人

自分でブリーチをするのではなく、美容室でブリーチやカラーをしているという人でも、あまり頻繁に行っていると頭皮にダメージを与える可能性があります。もちろんパーマ、縮毛矯正も頭皮へのダメージと関係があります。

男性は特に髪の長さが少ないため、少しでも根元が伸びるとすぐにブリーチや髪染めを行う人も少なくないでしょう。しかし①ヘアカラー②ブリーチ③パーマ・縮毛矯正はいずれも頭皮、髪へダメージを与える可能性が高く、頻繁に行うことはおすすめされていません。

スポンサーリンク

ブリーチではげるのをシャンプーで防ぐ方法

シャンプー男性

ブリーチ剤ではげるのを防ぐために、頭皮と髪のダメージをできるだけ回復、修復させる必要があります。

頭皮や髪を良い状態に保つには、日々のヘアケアであるシャンプーが重要です。ハゲ・薄毛予防になるシャンプー剤選びと洗髪方法、トリートメントの方法を紹介します。

シャンプー剤選び

ブリーチやカラーをしている人は、頭皮や髪にダメージを受けやすいです。シャンプー剤はできるだけ頭皮と髪に優しいものを選び、質の良いシャンプーを利用するのがおすすめです。

洗浄成分の強いもの、アレルギーを起こす可能性のある成分が配合されているシャンプーは避け、アミノ酸系洗浄成分が中心の、無添加のシャンプーを選びましょう。

髪をコーティングする役割のあるシリコンが使われたシャンプーは、毛穴を塞いだりトリートメント成分が髪に入りにくくなる恐れもあります。シリコン剤が配合されてない、ノンシリコンタイプのシャンプーがおすすめです。

薄毛がすでに気になっている人には、育毛成分の配合された頭皮ケアシャンプーがおすすめされています。頭皮や髪に良いだけでなく、ボリュームアップ効果も期待できます。

正しい洗髪方法

シャンプーは雑に洗わずしっかり地肌を洗うこと、洗い流すときに地肌にシャンプー剤を残さないこともポイントです。

  • シャンプー前にブラッシングして、髪の絡まりをほどいておきましょう。
  • シャンプー剤をつける前に、お湯で髪と頭皮をよく洗います。
  • シャンプーをよく泡立てて頭部全体を洗います。爪を立てたりゴシゴシこするように洗うのではなく、指の腹を使って頭皮をマッサージするように洗います。
  • 頭部全体をよく洗えたら、お湯で洗い流します。髪にも頭皮にもシャンプー剤を残さないよう、しっかりとすすぎます。

トリートメントで髪のダメージを防ぐ

コンディショナーは髪の表面に膜を作り、髪にツヤを出す効果がありますが、トリートメントは髪を内部から補修する働きがあり、使い続けることで髪質が改善されていくことが期待できます。

シャンプー後にトリートメントを週1、2回、特に髪にダメージを受けている人は毎日することがおすすめされています。ブリーチやカラーをした後はトリートメントを毎日行い、髪のダメージ予防をしましょう。

  • トリートメント剤の浸透を高めるために、シャンプー後髪の水気をよく切ってください。
  • 毛先を中心にトリートメントを塗布します。油分の多いトリートメントは、頭皮にはつけないようにしましょう。
  • 数分放置します。蒸しタオルやシャンプーキャップをすると浸透が高まります。
  • トリートメントをよく洗い流します。

シャンプー後のヘアケア対策

自然乾燥は頭皮を長時間生乾き状態にしてしまい、頭皮環境を悪化させる原因になるとも言われています。特に濡れた髪のままで寝ると髪のダメージの原因にもなります。タオルドライとドライヤーで水分を取り除きましょう。

タオルドライ後洗い流さないトリートメントを塗ってドライヤーで乾かします。ドライヤーは15~20cm頭から離して、風を当てるようにしましょう。熱によるダメージを防ぐためドライヤーは時間をかけすぎないように、温風だけでなく冷風も利用しましょう。

シャンプー後の頭皮ケア方法

頭皮は乾燥し過ぎると肌のバリア機能が奪われ、ダメージを受けやすくなります。シャンプー後頭皮の乾燥を防ぐローションやオイルを塗ることで、頭皮を保湿することができます。

エアコンの風や紫外線も頭皮を乾燥させやすく、ダメージの原因になります。風が直撃するところに座るのは避けたり、外出時は帽子や日傘で紫外線から頭部を守るようにしましょう。

スポンサーリンク

ブリーチではげるのを予防する育毛対策法

オイルボトルと花

ブリーチではげるのを防ぐために、より積極的な育毛対策をしたいという人もいるでしょう。

育毛・発毛サロンなどでプロの手を借りて育毛対策をする方法もありますが、ここでは自分でもできる育毛対策方法について紹介します。

育毛剤の使用

医薬部外品の育毛剤は抜け毛を予防し、育毛と発毛促進、フケやかゆみを予防する効果があります。病後や産後の抜け毛対策にも使うことができる、肌に優しい成分が配合されています。

育毛剤の血行促進成分が毛乳頭細胞や毛母細胞の働きを活発にして育毛や発毛を促進、頭皮ケア成分により頭皮を保湿して、炎症を防ぐ効果が期待できます。

薄毛・ハゲ予防に効果的な育毛剤は、ブリーチで頭皮や髪にダメージを受けやすい人にも使いやすいです。発毛効果のある発毛剤もありますが、育毛剤とは異なり刺激が強いのと、頭皮の炎症など副作用もあります。ブリーチと発毛剤の使用は頭皮へダメージを与える可能性もあります。

育毛剤は肌に優しい成分が多いですが、植物エキスでアレルギーを起こす人もまれにいるそうです。頭皮に異常があるときは使用を控えましょう。

頭皮マッサージ

頭皮の血流不足は薄毛の原因の一つです。頭皮マッサージには血行促進効果があり、血液中の栄養成分が毛乳頭細胞へ届けやすくなり、育毛剤成分の効果も出やすくなることが期待できます。

頭皮マッサージは毎日行うのが効果的とされていますが、あまり時間をかけすぎても良くないそうです。1回1分ぐらいでも十分と言われています。育毛剤を塗布した後やお風呂の中でマッサージしたり、作業の合間に軽い運動とともにマッサージをすると良いでしょう。

  • 頭皮マッサージは指の腹を使って行います。まず左右の耳の上に両手をかぶせます。
  • 手のひらを開いて親指は後頭部側に、残り4本の指は耳の上側に置きます。
  • 円を描くように頭皮を動かしマッサージをします。こすると生えたばかりの毛が抜けやすくなると言われているので、頭皮をこするのではなく押し揉むようにマッサージしてください。
  • 少しずつマッサージする場所を頭頂部側にずらしていきます。生え際、後頭部側も同様に、円を描くようにマッサージしましょう。
スポンサーリンク

ブリーチではげるのを防ぐヘアカラーの方法

グリーンの髪の女性

髪色を明るくしたいけれどブリーチではげるのは怖いという人は、なるべく頭皮や髪に優しい方法でヘアカラーをするのが良いでしょう。ブリーチでのハゲを回避するための、ヘアカラーリングの方法について説明します。

美容院でブリーチ・カラーをする

市販のブリーチ剤やカラーリング剤を使い、自分でヘアカラーをしている人も多いようです。薬局でも多数の薬剤が手に入り、コストもかからず家で手軽にブリーチやカラーをすることが可能です。

しかしセルフカラーは頭皮の状態を見ながら行うのが難しく、髪のダメージや頭皮トラブルを招く可能性があります。ブリーチでハゲるのを予防したいのであれば、美容院でブリーチやカラーリングをするのがおすすめです。

美容室だとヘアカラー液などの薬剤の品質が良いということもありますが、プロの美容師さんが頭皮や髪のダメージをチェックしながら施術してくれるので、自分で行うよりダメージを防ぎやすいのが利点です。ブリーチやカラー後のシャンプーも、自分でするより洗い残しがないでしょう。

頭皮のダメージが心配な人はブリーチを避け、カラーリング剤だけで明るいトーンにしてもらうと良いでしょう。カラー剤のみでもブリーチ作用があるので、ある程度は明るいカラーにすることも可能です。

注意点としてはいくら美容室での施術でも、頻繁にカラーリングすれば頭皮や髪へダメージを与えやすくなります。美容師さんも頻繁なカラーはおすすめしていません。ダメージを防ぎ色をきれいに保ちたければ、2ヶ月おきを目安にリタッチするのがおすすめです。

美容院でヘアカラーをした時は、同時にトリートメントも行うと良いでしょう。髪の退色を防ぐヘアケア剤を使うなど、日頃のヘアケアも重要です。

ヘアマニキュアを利用する

カラーリング方法には一般的なカラー剤(永久染毛剤)だけでなく、ヘアマニキュアなどの半永久染毛剤を使った方法もあります。

ヘアマニキュアはメラニン色素を分解しないで、髪の表面に色をつけるカラーリング方法です。髪の内側奥まで染料が届かず、コーティングするタイプのカラー剤です。ブリーチ作用もないため、一般的なヘアカラー剤より髪が傷みにくいです。

頭皮や髪にダメージを与えたくなければ、ヘアマニキュアでのカラーがおすすめと言われています。ただし髪色が暗い人は色味がしっかり出ないのがデメリットです。

半永久染毛剤にはトリートメントやシャンプータイプのものもあります。ヘアマニキュアのように一度では染まらず、使うたびに徐々に染まっていきます。自然に髪色を変えたいという人におすすめされています。

スポンサーリンク

まとめ

女性横顔

ブリーチ剤は髪内部のメラニン色素を分解し、髪色を明るくすることができます。カラー剤の前にブリーチすることで、より発色が良くなる効果もあります。

しかしブリーチ剤は頭皮や髪にダメージを与えることもあり、頭皮が炎症を起こしたらはげる可能性があります。また髪が細くなることで髪のボリュームがなくなり、薄毛やハゲが目立つ恐れもあります。

ブリーチはせずカラー剤のみ使うという方法もありますが、一般的なヘアカラー剤にはブリーチ作用があり、ブリーチ剤同様頭皮と髪にダメージを与える可能性があります。

ブリーチで頭皮や髪のダメージを防ぐには、プロの美容師にカラーリングの施術をしてもらうこと、頻繁に行わないこと、ヘアマニキュアを利用することが挙げられます。頭皮や髪に優しいヘアケア剤や、すでに薄毛が気になり始めた人は育毛剤の使用もおすすめです。

関連記事としてこちらの記事もあわせて参考にしてみてください。

ヘアカラーは薄毛に繋がる!抜け毛や髪質の低下を予防する対策方法を紹介!

ブリーチは髪が痛む?ヘアカラーとの違いとケア方法を知ろう!

白髪の対策方法を知ろう!サプリメントで摂取したい栄養や綺麗に染まるカラー剤について!

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする