男性でも女性でもハゲ、薄毛に悩んでいる人は大勢居ます。どうにかして、髪の毛が少なくなってしまわないようにあれこれ対策をして、髪の毛が健康的に生えている状態をキープするために試行錯誤し、沢山のハゲ対策法や薬やシャンプーなどの商品が開発され、現在でもどんどんそれらは増えていっています。
ある日突然、自分の髪の毛の薄毛の状態や、元気のない髪の毛に気づき対策や原因を知ろうと思っても、たくさんある情報からなかなか自分の頭髪に起こっている問題の原因を特定する事は容易ではありません。
いくつもの記事を読んでやっと原因を特定でき、間違った対策法などを行いながらようやく有効な対処法にたどり着きます。ハゲ改善への道のりは長く、時に悪化する場合もあり、簡単なものではありません。
ここでは、あらゆるハゲの原因と、症状やそれらに対して有効な対策方法などについて、総合的にまとめて皆さんに紹介し、ハゲを改善する手がかりにしてもらえたらと思っています。
ハゲに対する知識を深めて、頭皮の状態や髪の毛の状態からハゲの前兆を読み取り、早期に対策をしてハゲにならないように対策していきましょう。
ハゲてしまう原因
ハゲは年齢とともに加齢の症状の一環としてハゲてしまうイメージがありますが、若い年代でもハゲてしまう事はありますよね。中には若い人の方が発生しやすいハゲの症状なども存在します。
ハゲ(抜け毛・薄毛)が発生してしまう原因について、関係性のあるものをまとめて紹介します。現段階でハゲと関係あるとされる原因について知っておきましょう。
遺伝
遺伝の問題は皆さん周知の原因かと思います。結果から言うと遺伝によってハゲやすい人、ハゲにくい人という事が決定されてしまいます。しかし、確実にハゲてしまうかというとそうではありません。ハゲ遺伝子を受け継いでもハゲない場合もあります。が、ハゲやすいことは事実ですのでしっかり対策をしながら予防する必要があるでしょう。
ハゲの遺伝子は特に男性が遺伝しやすく、父親からのハゲ遺伝子の継承ではなく、母方の祖父からの遺伝が行われます。女性の場合は、父方と母方の両方からハゲ遺伝子を遺伝しますが、女性の場合は女性ホルモンの影響で髪の毛が生えやすい特徴が遺伝子の影響をかき消してくれますのでハゲることは少ないです。
また、遺伝子的な遺伝のみでなく、ハゲやすい生活習慣が遺伝してしまう事もハゲる原因として考えられます。特に父親からの遺伝が強いですが、もし親がハゲてしまっている場合、生活習慣が似てしまわないように注意することも必要でしょう。
男性は父親の生活習慣と母方の祖父の髪型のチェック、女性は両親とその祖父母の髪の毛の状態を確認し自分にハゲやすい遺伝子が継承されていないか確認してみましょう。
はげの遺伝はX染色体とY染色体によって決まります。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
・ハゲは遺伝するの?確率と遺伝以外のハゲる理由と対策法について!
ストレス
ストレスによって薄毛が発生してしまうことがあります。ストレスのよるハゲについては、頭皮への影響や血流や精神状態への影響も関係しています。
まずストレスでハゲてしまう大きな原因は肉体的ストレス、精神的ストレスから来る精神状態の悪化や筋肉の凝りが発生し血流が悪くなってしまうことにあります。特に肩や首の筋肉が凝ってしまうと、心臓から頭皮に送る血流が少なくなってしまい、頭皮の血行不良が発生し、十分頭皮に血液が送られずに髪の毛が成長できなくなります。
結果、抜け毛や薄毛の問題に繋がってしまうということです。精神状態の悪化でも交感神経が優位になり、血管が収縮してしまい血流が悪くなってしまいます。
また強すぎるストレスの影響で円形脱毛症などの問題に繋がることもあります。この繋がりについては実際にいじめや環境の変化などが起こった子供や職場の人間関係などから過度なストレスを受けている大人に頻発にしていることから関連付けられています。
ストレスによって頭皮の環境が悪化してしまい、髪の毛に影響しているという問題になります。
こちらの記事も合わせて参考にしてみてください。
・ストレスによる抜け毛って治るの?ストレスが原因の脱毛症と対処法について!
ホルモンの影響
男性ホルモンが濃い人ほどハゲやすいと言う話を聞いたことはないでしょうか?男性型脱毛症(AGA)などの脱毛症がそれです。
男性ホルモンは毛を濃くするというイメージがありますが、これはヒゲや体毛に限った話で頭髪に関しては逆に頭皮に存在する男性ホルモンの一部が髪の毛の成長を止めてしまうという働きを持っています。
結果ハゲが進行してしまうというものです。テストステロンという男性ホルモンがα5リアクターゼという酵素と結合し、ジヒドロテストステロン(DHT)という強力な男性ホルモンに変化し、そのDHTが頭皮の受容体に結合することで髪の毛が抜けてしまいます。
これは女性にも発生してしまうことで、女性の体にある男性ホルモンが同様の働きをすることで髪の毛が抜けてしまう事があります。この原因による薄毛が女性に引き起こった場合はびまん性脱毛症や女性男性型脱毛症(FAGA)などと呼ばれます。
頭皮の状態の悪化
頭皮環境は髪の毛を育てる上では非常に重要な要素になります。髪の毛を植物に例えるならば、頭皮は土壌になります。植物はより栄養が豊富な土壌の上ですくすくと育ちます。同じことが髪の毛にも言えます。
頭皮環境が悪ければ髪の毛の成長は遅くなり、簡単に抜けやすくなってしまいます。
頭皮の環境の悪化の症状を具体的に言うと、頭皮が硬くなっている症状、フケや皮脂が過剰に発生していて毛穴が詰まっている、傷やカサブタや出来物が発生していている、それらの問題から頭皮に炎症が発生し痒みや痛みなどの症状が発生している、頭皮に赤らみが確認できるなどの場合が薄毛に繋がる可能性のある頭皮環境になります。
これらの問題の多くはシャンプーの影響や、食生活などと密接に関わっています。頭皮の環境が悪くなってしまう行為を避けなければいけません。
老化
ごく自然の摂理として認識されている老化による抜け毛です。動物は歳を重ねて行くことでどんどん細胞は衰えて、その機能を低下させてしまいます。人間は基本的に20歳まで成長が続き、その後体はどんどん衰えていきます。
頭皮や髪の毛も同じで、老化の影響を受け、血行不良やホルモンバランスの乱れ、普段の生活からの皮脂の過剰分泌や代謝不良などを引き起こし、髪の毛の栄養不足や抜け毛などの問題に繋がっていきます。
メラニン色素の細胞働きは弱くなり、同時に白髪も増えやすくなります。特に女性は閉経後にはホルモンバランスが崩れやすくなるので45歳〜55歳の時期に問題が発生しやすいでしょう。
男性の場合は60歳を超えると老化による脱毛が発生し、髪の毛だけでなく体毛が全体的に薄くなる現象が発生します。
シャンプーの影響
誤ったシャンプー方法や刺激の強いシャンプーを使用しているために、頭皮に悪影響を及ぼし、頭皮環境が悪化しハゲてしまう事につながっていることがあります。
頭皮などの皮膚が敏感で乾燥肌なのに、洗浄力の強いシャンプーや1日に2回も3回もシャンプーを行うなどのシャンプー方法を行っていると、必要以上に皮脂を落としすぎてしまったり、皮脂のバリアがなくなって紫外線の影響を受けやすくなってしまい、頭皮が硬くなったり乾燥する、などの問題が発生してしまい、薄毛やハゲに繋がります。
また、一説ではシャンプーや石鹸などを使用しての体の洗浄は本来必要ないとの報告もあります。臭いを出さないためにはそれらは確かに有効になりますが、髪の毛を健康的に生やすという点では最低限の皮脂を落とすことと汚れを落とせればいいといいます。
逆にシャンプーをしない方が髪の毛にはいいのではないかともいいますのでシャンプーのあり方を再認識した方がいいでしょう。シャンプーをすること=いいことではないということを覚えておきましょう。
栄養不足
髪の毛も体の一部です。もちろん必要な栄養が足りていないと正常に成長することができません。実際髪の毛の生成に必要な栄養素は少ないです。髪の毛はほとんどがタンパク質で出来ていますので、良質なタンパク質さえ取っていれば髪の毛を作ることはできます。
しかし、髪の毛は正常な頭皮から作り出されるので、頭皮の環境を整える為の栄養素も合わせて取らなくてはいけません。頭皮は肌、皮膚と同じ物なので肌にいい食品を取っていれば健康になります。
ビタミンB、A、E、C、亜鉛、コラーゲン、などの栄養素が有効でしょう。
現代日本では深刻な栄養不足になるような事は少ないですが、コンビニの食事やジャンクフード、ファストフードを頻繁に食べていたり、ダイエットや減量トレーニングなどを行っている場合にこの問題につながってしまいやすくなります。
特にダイエットでは美容や健康の為に体を絞っているのに、髪の毛が抜けて見た目が悪くなってしまっては本末転倒です。しっかり運動をメインのダイエットを行って栄養バランスの整った食事を摂りながら取り組めるようにしましょう。
ワックスなどの整髪料やヘアアレンジ
最近では髪の毛をセットするために使用する整髪料には沢山の種類がありますよね。その中でも薄毛の問題につながりやすいのがワックスになります。
ワックスを髪の毛だけでなく頭皮に付けてしまったり、ワックスをしっかり落とさない状態のまま放置してしまったり、ずさんなケアをすることで頭皮が荒れてしまったり、毛根にワックスや汚れが詰まってしまうなど髪の毛が抜けてしまう問題に繋がってしまいます。
ヘアアレンジでも頭皮を過剰に引っ張るようなヘアスタイルを続けてし合うことで薄毛に繋がることもあります。
ハゲの症状・ハゲの種類について
一口にハゲと言ってもその症状にはたくさんあります。一部的にはげてしまているのか、全体的にまばらにハゲているのか、前髪だけハゲているのか、それぞれの症状の特徴やハゲの症状の種類について知っていきましょう。
自分に発生しているハゲがどういった脱毛症なのかを診断できるようにしましょう。
AGA・男性型脱毛症
ハゲの中でも最も数が多いハゲでしょう。男性ホルモンの影響によって、ハゲてしまう症状になります。〜20代の世代に発生する若年性脱毛症や30〜40代に発生する壮年性脱毛症などの原因の一つでもあります。
男性型脱毛症はどの様なハゲ方をするのでしょうか?代表的なハゲる形と、ハゲ方の特徴を見ていきましょう。
AGAの薄毛の特徴
M字ハゲ/生え際後退・・・AGAの薄毛では特に前髪の生え際の後退からの薄毛の症状の発生がしやすくなっています。いわゆるM字ハゲと言われるもので前髪の両サイドの後退から始まるタイプや全体的に前髪の生え際が後退してしまう症状が発生してしまいます。
生え際の髪の毛が細くなってしまっていれば成長期が短くなってしまうAGAの前兆の可能性があります。
O字ハゲ/つむじハゲ・・・頭の天辺からハゲが進行していくO字ハゲやつむじハゲと呼ばれる症状です。丁度つむじの部分から薄毛が進行し、つむじに見えている頭皮の面積が広くなり、髪の毛が薄く見えてしまいます。
これらの症状が同時に起きたりどちらか片方が発生し、どんどん広がっていく症状を辿るのが、AGAの症状の特徴です。最終的にはM字とO字の薄毛がつながってしまい、前頭部から頭頂部にかけて髪の毛が薄くなります。
側頭部と後頭部にはAGAの原因となるDHTの受容体が存在せずに、髪の毛は薄くならないのが特徴的です。
FAGA・女性男性型脱毛症
女性に発生してしまう男性型脱毛症です。びまん性脱毛症とも呼ばれます。これも女性が持っている男性ホルモンが影響して発生してしまう脱毛症でメカニズムに関しては、男性の場合と同様です。
生理不順になりやすい人や、競争意識の強い環境で生活している人に発生しやすい傾向があります。症状の特徴を見ていきましょう。
FAGAの症状の特徴
女性男性型脱毛症の症状は、男性とは違い頭髪が全体的に薄くなってしまうという特徴があります。全体的にびまん的に薄くなることからびまん性脱毛症とも呼ばれているのです。
男性の場合は薄くならない側頭部、後頭部などの部分の髪の毛も薄くなります。これは男性ホルモンの影響で薄毛になってしまう問題と、女性ホルモンがバランスを崩してしまい、髪の毛を健康的に髪の毛を成長させるという特徴が失われたことによる抜け毛が重なってしまったために全体的に薄毛になってしまう問題に繋がってしまいます。
全体的に髪の毛のコシやボリュームが無くなり、髪の毛が根元から折れてしまって立たなくなります。その後、分け目などの頭皮の見え方が目立つようになりどんどん薄毛が進行していきます。
円形脱毛症
ストレス、遺伝、自己免疫疾患、栄養不足などの影響で発生すると言われている脱毛症になります。アレルギーなどを持っている人に発生している傾向があることから、自己免疫疾患との関連性があると言われています。
一時的な過剰なストレスや外的な刺激により、自己免疫物質が制御不能となり髪の毛を異常なものと認識し、毛母細胞を攻撃し髪の毛の成長を止めたり、抜けさせたりしてハゲを発生させます。
症状の特徴
円形脱毛症にはいくつか種類があります。円形にハゲてしまう症状だけが円形脱毛症の症状ではないことを知っていきましょう。
単発型・・・1つ2つ頭のどこかに円形に脱毛症が発生します。10円〜500円ほどの大きさに髪の毛が完全に脱毛し、頭皮が丸見えになります。頭皮の部分を触るとツルツルしていたりザラザラしていたりします。ザラザラしている場合は、少し前に脱毛症が発生してしまっていて若干毛が生えている為に感触が発生しているものになります。基本的にはいつの間にか毛が抜けてしまっているものになります。
多くの場合で1年以内の完治が目指せるもので、原因がはっきりしている場合はそれを取り除けば自己治療も目指せるでしょう。
多発型・・・2つ以上の脱毛が発生してる症状です。単発型だと思っていた物が発展してしまったり、どんどん増えてしまうこともあります。頭全体の髪の毛が抜けてしまう症状に繋がってしまうものもありますので、皮膚科などでの治療、検査を受けたほうが安心でしょう。
多発型は治療が難航する場合もあり、1〜2年程の治療期間が必要ですが、原因を取り除けば比較的に治る見込みのある脱毛症になります。
蛇行型(だこう)・・・後頭部や側頭部の生え際の部分が広範囲に渡り脱毛してしまう症状になります。治療は困難で植毛治療などを受ける場合も少なくありません。
多発型の症状からも発展してしまうケースがありますので注意が必要です。治療期間には2年以上の期間を要することも少なくありません。珍しい症状になりますが注意が必要な脱毛症です。
汎発型(はんぱつ)・・・これは体のありとあらゆる毛が抜け落ちてしまう症状になります。円形脱毛症とメカニズムが同じことから円形脱毛症の一種としても含まれますが、症状としては円形脱毛症の域を超えている症状になります。
円形脱毛症の単発型の症状から始まることもあったり、全体的に髪の毛が薄くなって、完全に全身の毛が抜けてしまうこともあります。発症者が少ない珍しい症状でもあり、治療が困難でさらに原因がはっきりしていない症状でもあります。
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症は髪の毛を引っ張ってしまうことで毛根に無理な力が発生してしまい、分け目や牽引している部分の髪の毛が部分的に脱毛してしまう脱毛症です。
ウィッグやエクステによる影響が稀に発生していて、痛々しいほどに髪の毛が抜けてしまっている例も存在します。症状の特徴について見ていきましょう。
症状の特徴
髪の毛を縛っているヘアアレンジをしている人に発生しやすい症状で、ポニーテールや編込みなどの髪型に発生しやすい症状になります。最も力のかかっている分け目の部分に集中して抜け毛が発生してしまって、分け目の地肌が見えやすくなることから始まっていきます。
長期的に同じ髪型がその後も続けられれば、さらに薄毛は進行し、治療が難しくなります。毛根が死んでいるわけではないので一時的な薄毛になりますが、癖になりやすい傾向があります。
普通に髪の毛を分けて流している状態でも毎日同じ方向に流すことで薄くなることもあります。髪の毛の長い人には特に発生しやすいものになりますので、引っ張らないようにする対策や同じ髪型を繰り返さない対策などが必要です。
分娩後脱毛症
出産を終えた女性が、体内の女性ホルモンのバランスの変化の影響を受けて一時的に抜け毛が増えてしまって薄毛になってしまう脱毛症です。妊娠中女性は体内の女性ホルモンの量が一時的に100倍近くに高まっています。なので女性ホルモンの影響で妊娠中は髪の毛が成長しやすいですが、出産後は通常の状態に戻ってしまうので抜け毛が増えてしまいます。
出産後に女性の髪の毛のボリュームが少なくなってしまうのは、これが影響しています。中には気にならに人も居ますが、個人差があるので誰にでも強く現れるものではありません。長い人では1年以上薄毛が気になってしまう場合もあります。またホルモンの変化に加えて、育児のストレスで他の脱毛症につながってしまう可能性もあります。
症状の特徴
症状としては、FAGAのように全体的に髪の毛が薄くなってしまいます。髪の毛が少なくなるのと髪の毛の成長期が一気にストップしてしまう事で髪の毛が元気の無い感じにヘタってしまいます。
朝起きたときの抜け毛の多さに更にストレスを感じてしまい、そのストレスや精神状態の悪化が更なる抜け毛を引き起こすこともあります。基本的にはホルモンバランスが元の状態に戻るまで数ヶ月ほどは抜け毛が多く感じるでしょう。その後抜け毛が落ち着いても抜けてしまった髪の毛が元の長さにまで成長するのには1年近くかかってしまいますので、気長に心労をかけずに見守ることが重要です。
ハゲの対策法一覧
ハゲ、薄毛になってしまっている、もしくはその可能性がある場合には早期に対策法をしていくことが有効になります。ハゲに有効な対策法をまとめましたので、こちらの対策法を参考に可能な範囲で続けていきましょう。
シャンプー選び
毎日行うシャンプーですが、シャンプーによって頭皮が荒れてしまい、抜け毛を発生させてしまうケースは少なくありません。正しいシャンプー選びの知識を持って自分の頭皮に合ったシャンプーを使用していくことが重要になります。
敏感肌の場合は洗浄成分に注意してシャンプーを選びましょう。洗浄成分には高級アルコール系洗浄成分、石鹸系洗浄成分、アミノ酸系洗浄成分の3つのタイプがあります。最も肌に刺激の少ないアミノ酸系の物を使用するようにしましょう。
もし、フケや湿疹などが引き起こっている場合は抗菌成分や保湿成分がしっかり含まれているシャンプーを選択して使用しましょう。フケや湿疹の原因が乾燥から来ているのか、菌による感染により発生しているのかを見極める必要がありますので場合によっては病院での検査を一度受けてみることが確実です。
また髪質によって髪をコーティングしハリやコシを与えてくれる成分のシリコンですが、頭皮までコーティングしてしまうことで問題に繋がることもあります。髪の毛にボリュームを付与したかったり熱の影響から保護したいと考えている場合はリンスなどにシリコンが使用されているものを使用し、シャンプーはノンシリコンの物を使用するといいでしょう。
正しいシャンプー方法
正しいシャンプー方法を紹介します。ポイントは以下のとおりです。
- シャンプーは1日1回
- 毎日夜にシャンプーを行う
- 朝にシャンプーは行わない
- シャンプー前にしっかりお湯で汚れ、整髪料、皮脂を落とす
- シャンプーは5分ほどで行う
- 洗浄成分をしっかり洗い流す
- シャンプーを一箇所にベタっと付けない
以上の事を守りながらシャンプーを行っていきましょう。更に、抜け毛が1日の中で最も多く発生するのがシャンプーをしている時と言われます。50本以上の髪の毛がシャンプーで抜けてしまっていると言います。
大事な髪の毛を失わないためにも、洗髪を行う指の動きはなるべく低刺激に、しかし頭皮の血行を良くするマッサージを意識しながら行いましょう。特にワックスなどの整髪料を使用している人はシャンプー前にしっかりお湯で汚れを落とすことでシャンプーの泡立ちも変わってきます。必要以上に泡立てる動作もしなくていいので髪の毛が抜けなくなります。
これらの事を意識してシャンプーを行っていきましょう。
髪の毛を乾かす
髪の毛が濡れてしまている状態を放置しておくことは、雑菌が多くなってしまう事につながり、頭皮が炎症してしまったり頭皮がふやけて傷が発生しやすくなるなどの問題があります。
また、自然乾燥しているとせっかくシャンプーしたのに臭いの原因につながったり、余分に髪の毛が水分を含んでいることで髪の毛が痛みやすくもなります。ドライヤーを使用して髪の毛をしっかり乾かすようにしましょう。
温風だけではしっかり乾いている事が確認できないので、最後の仕上げに冷風を使用して髪の毛の粗熱をとって髪の毛がしっかり乾いているか確認してしっかり乾かしていきましょう。
食生活の改善
脂っこいものを食べすぎている、野菜が摂れていない、偏食家である、ジャンクフードコンビニ弁当ファストフードを頻繁に食べる、などの食生活の偏りのある人は薄毛になりやすい傾向があります。
結果的にこういった特徴のある人は、肥満体型であったり、皮脂が過剰に分泌されている、血行不良である、皮膚が健康的でないなどの特徴があります。なので頭皮に皮脂が詰まってしまったり、髪の毛に十分な栄養が行き渡らない、頭皮があれやすいなどの問題につながりやすくなります。
食事バランスを整えて髪の毛の成長に有効な食事を摂ることが重要です。
女性ホルモンのエストロゲンに似た働きを持つ大豆イソフラボン、これを大豆製品から摂ることで髪の毛の成長を促したり、ビタミン類をバランスよく摂取すること、が有効です。
タンパク質を主事軸に、ビタミンやイソフラボンなどの栄養素を野菜とお肉と両方から摂って頭皮と髪の毛に栄養をしっかり届けましょう。
サプリメントを飲む
食事から毎日摂取することが困難な亜鉛や、特に摂取したいビタミンBなどの栄養素は、サプリメントなどから摂取することも有効です。
サプリメントでしたら、手軽に栄養を補うことも出来ますし、過剰に食事の管理をしてストレスを溜めてしまうこともありません。なんでもかんでもサプリメントに頼ってしまう事はよくありませんが、適度に使用する分に関しては有効な手段になります。
ストレスを溜め込まない
精神的なストレス、肉体的なストレスの両方を溜め込んでしまわないようにすることが重要になります。精神的なストレスでは、人間関係やコミュニケーション時に発生したり、脳での処理の段階で発生するストレスになりますが、肉体的なストレスは疲労の他に、季節の移り変わりから来る気温の変化、肥満による体の負荷など生活に溶け込むことで気づきにくい物もあります。
これらをしっかり溜め込まずに消費していくことが重要になります。
運動や睡眠、読書、入浴などが特に誰にでも出来る一般的な有効なストレス発散法になります。特に運動は、運動不足の解消にもなりますし、発汗する事で頭皮の皮脂の分泌が活発になり、皮脂詰まりの問題などを解消出来ます。
有効なストレス発散法を持っておきストレスを溜めないようにしていきましょう。
髪型でカバーする
髪の毛が既に薄毛になってしまっている場合には、いくら対策をしてもすぐに髪の毛が生えてくるわけではないので何とか今生えている髪の毛でごまかすしかありません。
薄毛の人に有効な髪型はズバリ短髪の髪型です。髪の毛を短くしてしまうと薄毛が目立ってしまうのではないか?と思うでしょうが、男性の場合は髪の毛を長くしてしまうと、逆に髪の毛が長く濃いところと薄い所で明暗が生まれていしまって、逆に薄毛が目立ってしまいます。
また、ボリュームやコシやハリが無い髪の毛を長く放置してしまうと、根元から髪の毛がヘタってしまって生え際が更に見えてしまったりみすぼらしく見えやすいのです。
なので、逆に薄毛になってしまっていた場合は髪の毛を短くして、ワックスを毛先に頭皮につけないように使用して髪の毛を立たせてしまったほうが清潔感も増して好印象になります。
おすすめの髪型についてはこちらを参考にしてください。
・おでこが狭い芸能人はどのくらい居る?似合う髪型やスタイルを参考にしよう!
・薄毛に悩む男の髪型ランキング!ハゲを隠すのは短髪が基本?女性に人気のヘアスタイルを紹介!
・おでこが狭い人に似合う髪型は?前髪はどう処理したら良い?男女別の悩み解消方法を紹介!
禁煙、お酒を飲みすぎない
タバコや過度な飲酒はせっかく摂取したビタミンを大量に消費してしまい、栄養不足の問題を招いてしまいます。喫煙では特にビタミンCを消費し、飲酒では13種類ほどのビタミンや栄養が消費されてしまいます。
この影響で髪の毛と頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなってしまう可能性は十分にあります。しかし、喫煙やお酒を飲むことが完全に悪なわけではありません。
喫煙は趣向品でもありますのでストレス発散の効果も持っています。飲酒も同様にストレス発散の効果があり、血行の促進や食欲の増進、リラックス効果もあります。
どちらも有効な効果もありながら、それでいて過剰に摂取してしまうと逆効果になってしまうものになりますので、摂取する量に注意しながら利用することが重要になります。
逆にこれらを禁止してしまってストレスになってしまうことも問題になってしまうこともありますので注意しましょう。
被り物の正しい使用
防止を常に被っていると蒸れによって薄毛につながってしまうことがあります。仕事などで帽子やヘルメットを使用する人もいるかと思いますので、かぶらないようにするというのは難しいですよね。しかし、正しく使用すれば、問題に繋がらないように対処することが出来ます。
まず、帽子などは常に清潔にしてしまうことです。蒸れの何が問題かといいますと雑菌が繁殖しやすくなる事が問題になります。帽子が汚れてしまっていると雑菌が増えやすくなってしまうので注意が必要です。
後は通気性がいいものを使用することと、締め付けのきつくない物を使用することがポイントになります。
被り物には日照りの強い日には紫外線の防止などの効果もありますので有効に使用していきましょう。
まとめ
薄毛の悩みは未だ完全に治療できるものではありません。セルフケアなどでも十分対策できるものもありますが、進行しているものに対しては、薄毛治療薬などの使用や専門的なクリニックでの治療が必要になります。クリニックに行っても確実に髪の毛が生えてくる薬などは販売していません。
治療薬でもなんとなく改善されている気がする、という意見を合わせて7割近い人に完全が見られるだけになります。クリニックでの治療にはお金もかかります。
ハゲが進行してしまう前に早期に対策をはじめてハゲの問題を解決していきましょう。
関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。
・つむじハゲの初期症状を紹介!早期対策でつむじハゲの進行を食い止めよう【原因と対策法】
・高校生でハゲてきてしまっている人の薄毛の原因とは?10代のうちに対策をしよう!
・はげの前兆ってどんなもの?M字ハゲやつむじハゲになってしまうかもしれない頭皮や髪の毛の変化を知ろう!