ハゲは遺伝するの?確率と遺伝以外のハゲる理由と対策法について!

自分の父親がハゲている、おじいちゃんもハゲているといった家系に生まれてしまった男性は自分も将来ハゲるのではないかと心配になっているのではないでしょうか?

しか、まだ諦めるのは早いです!遺伝によってハゲる場合とそうでない場合があります。父親がハゲているからと言って自分もハゲるとは限りません。実はハゲる遺伝子は母親から受け継いでいたのです!詳しいメカニズムを知って、ハゲになりやすい遺伝子を受け継いだ人はしっかり対処をすればハゲること無く、フサフサの髪の毛を手に入れることはできます。

遺伝によるハゲになる確率は65%とも言われています。しかし、これはなんの対応策も施さなかった場合の確率です。しっかり対応してハゲにならない生活方法を続けて、ハゲになる原因を減らしていけばハゲになることはぐっと減らすことが出来ます。

では、詳しい遺伝の仕組みについて今日は紹介していきます。

スポンサーリンク

遺伝によってハゲることはあるのか?

遺伝

先程も言いましたが、遺伝によってハゲてしまう確率は65%とも言われています。

実際にハゲてしまうことはあるということですね。しかし、どのようにしてその遺伝子が体内に組み込まれているのでしょうか?謎な部分はまだ多いのが現状です。しかし、徐々にその仕組も解明されつつあります。ここでは、遺伝によってハゲることがあるのかを紹介していきます。

ハゲは本当に遺伝する?

皆さんが本当に気になる部分だと思います。ハゲは本当に遺伝するのか?という質問。都市伝説であってくれと思いますよね。しかし、ハゲは本当に遺伝するのです。

薄毛遺伝子という遺伝子が直接存在しているわけではありませんが、遺伝子によってその人がハゲやすいかそうでないかは産まれたときに既に決まっているということですね。

また、簡単に検査キットを使って、自分の髪の毛や口の中の細胞を使い、ハゲやすいかどうか調べることも出来ます。

ハゲが遺伝するメカニズム

ハゲが遺伝するメカニズムについて紹介していきます。ハゲが遺伝するのにはある法則があります。アメリカのある研究チームが2005年に発見した研究結果では、X染色体の男性ホルモンの受容体と遺伝子にハゲる人特有の異変が見られるというものでした。

つまり、薄毛の人とそうでない人のX染色体を見比べると、アンドロゲンの受容体には二つとも大きな違いがあり、そこが薄毛遺伝子であると解明したのです。

この薄毛遺伝子を遺伝していたのはX染色体を与えてくれた人物ということになります。つまりそれは、実は父親でなく、母親ということになります。なぜなら、産まれてきた男性においてX染色体が提供されるのは母親しか居ないからです。

母方から遺伝

基本的に男性の染色体はX,Yで構築されており女性の染色体はX,Xで構築されています。つまり両親から男の子供が生まれる場合父親からY染色体、母親からX染色体を提供されて産まれてくることになります。

なので薄毛遺伝子であるアンドロゲンレセプターという受容体はX染色体の中に組み込まれている一つなので母親から引き継ぐことになります。

しかし、母親がハゲている場合は少ないと思います。母親がハゲているかどうかではなく、母親の中にある父親の染色体が子供に受け継がれることでハゲが発症します。

女性はもともと女性ホルモンの影響で髪の毛が生えやすい、長く丈夫な髪の毛が成長し易い環境が整っているため、父親からハゲの遺伝子を受け継いでいておハゲることは稀ですが、その子供にまで受け継がれた場合、男の子の場合は女性ホルモンの恩恵が受けられませんからハゲやすくなります。

つまり、母方の祖父が薄毛家系であれば、自分はハゲやすいということになります。男性型脱毛症患者の人は隔世遺伝によってハゲやすさが決まっていたということになりますね。

AGAになりやすい体質が遺伝する

AGAとは男性型脱毛症のことで、M字ハゲや頭頂部からハゲが進行してくるという人はこのAGAという男性型脱毛症である場合がほとんどです。

男性型脱毛症は男性ホルモンであるテストステロンという物質がジヒドロテストステロンに変わることで強力性を増し薄毛の進行を進めてしまっていると考えられています。

還元酵素の活性力の高さが遺伝

還元酵素とはテストステロンをジヒドロテストステロンに変化させてしまう5α-リダクターゼというもので、この酵素の活動が活発だと体内のテストステロンとどんどん結合しジヒドロテストステロンを増やしてしまうことになります。

このジヒドロテストステロンが、次のステップで出てくる受容体とさらに結びつくことで髪の毛の成長がストップしてしまいます。

まずは、この還元酵素である5α-リダクターゼの活動が活発であるかどうかが、薄毛の進行に大きく関わっていると言えます。この5αリダクターゼの活動が活発なら、ハゲの進行は早いですし、逆に5α-リダクターゼの活動が活発でなければ、それだけハゲにくいということになります。

そして、残念ではありますが5α-リダクターゼの活動においてその遺伝子は5α-リダクターゼの活動が強い方が、弱い方に比べて優勢の遺伝子となるため、両親のどっちかが活動の強い遺伝子を持っていると、例え母方が弱い遺伝子を持っていても、強いほうが受け継がれてしまいます。

この5α-リダクターゼ抑制作用を行うものとして、薄毛の対策製品でフィナステリドという成分を使ったものがあります。病院やクリニックでしか処方されないので、気になる方はクリニックなどに掛かってみてください。

男性ホルモン受容体の影響の受けやすさが遺伝

髪の毛を作り出す活動が休止状態になったり、新しい髪の毛が生えなくなったり、髪の毛の密度が下がったりする原因はジヒドロテストステロンと受容体が結びつくことによって生まれるTGF-βと言うタンパク質が影響することによって引き起こります。

このTGF-βと言うタンパク質が脱毛作用として脱毛命令を出し、髪の毛の成長をストップさせている原因です。毛母細胞を攻撃して、髪の毛を作り上げるサイクルを止めてしまいます。

つまり、このアンドロゲン受容体の感度が高いと、それだけジヒドロテストステロンと受容体が結びつきやすく、TGF-βタンパク質を生成してしまい、薄毛になりやすくなってしまいます。

この受容体の感度の高さは、母方より遺伝するので、母方の家系が薄毛かどうかが、大きな鍵になってきます。

スポンサーリンク

遺伝以外のハゲる原因

ハゲ

しかし、ハゲは遺伝によってのみ引き起こるものではありません。日々行っている行動によっても、あなたがハゲやすいかどうかは決まってきます。

もちろん遺伝は大きな要因の一つですが、それ以前に髪の毛に良くない生活を続けている方がよっぽどハゲには良くないのです。遺伝以外の薄毛になる原因を見ていきましょう。

生活習慣が乱れている人

生活環境で睡眠時間が短かったり、不規則な生活をしていたり、食生活が乱れていたり、運動をしていなかったりという人はハゲやすくなります。このような生活は、頭皮にとって良い生活習慣とは言えません。

特に、睡眠はホルモンバランスを整える上で重要な任務を果たしています。睡眠がしっかり取れていないと、当たり前にホルモンのバランスが崩れ薄毛の原因になります。これは女性にもいえます。また、ストレスも溜まりやすくなりますし、運動不足でも体に大きなストレスがかかります。さらに、代謝も上がらないので、薄毛だけでなく肥満の原因にもなります。

脂っこい物をよく食べる人

脂っこい食事を摂りすぎている人は、肥満の原因にもなりますし、頭皮の皮脂が多量に分泌されて、それが毛穴につまり頭皮の吹き出物になったり、頭皮環境が脂ぎって悪くなり、新しい髪の毛が生えにくくなります。

血液もドロドロになり、うまく栄養が供給されなくなるだけでなく、髪の毛を生やしたり成長させたりするのに必要な栄養も取れておらず、薄毛が進行してしまいます。また糖分の分解にもビタミンB2が必要とされるため、髪の毛の成長に必要な栄養素が別の分野に流れてしまいます。

結果ハゲでデブな中年男性の完成というわけです。一旦症状が進行すると、もう諦めのムードが漂ってきたり好きな食事を我慢するくらいならハゲでデブな方がいいとも思ってくるかもしれません。

早めに危機意識を持ち、改善していきましょう。

タバコを吸う人

タバコを吸うことで血行が悪くなり、毛細血管が多い頭皮には特に良くありません。煙草によって毛細血管はすぐに収縮し血液が循環しなくなります。

血液が循環しないと、髪の毛に必要な栄養が行き渡らなくなり、薄毛の原因になります。特に、タバコを吸うことによって失われる代表的なものにビタミンCがあります。

ビタミンCはタバコを吸う事で、一気に消費され体外に出ていってしまいます。ビタミンCは髪の毛を成長させる上で非常に重要な成分となっているため、せっかく食事によってビタミンを摂取しても、すぐにタバコを吸ってしまっていては、薄毛になる確率が急激に高くなってしまいます。

お酒をよく飲む人

アルコールをよく飲む人は、生活習慣が乱れがちですし、アルコールを摂取した状態での睡眠は回復が遅くなります。寝ているつもりでも、体は休んでおらず、アルコールを分解するために常に働いています。

しかも、このアルコールを分解するときには、髪の毛の成長にも必要不可欠なアミノ酸まで大量に消費しています。髪の毛の栄養分まで奪われた上に、睡眠や食生活の乱れでも髪の毛の成長を妨害されるため、大打撃です。

お酒を飲むことで、ストレス発散になっているかもしれませんが、過度な飲酒は体に毒で発毛にも毒です。適度な量に控えて、髪の毛の成長にも繋げましょう。

神経質な人

神経質な人は、それだけその性格によってストレスを溜めやすい傾向にあります。ストレスを受けやすいということは、交感神経が優位になり自律神経が緊張し、血管が縮むことによって血行が悪くなります。その結果栄養が行き渡らなくなり、薄毛に繋がります。

神経質な人や真面目な人は、大雑把な人に比べてどうしてもストレスを受けやすく、またストレスの影響も受けやすい傾向にあります。そのため普通の人よりもストレスによってハゲる確率が高くなります。

なので、神経質な人や真面目な人はうまく趣味などによってストレス発散をしてストレスを溜め込まないようにすることが必要です。

スポンサーリンク

遺伝によってハゲやすくても出来るハゲ対策

ハゲ

もしも、あなたが遺伝によってハゲやすい体質だったとしても、ハゲない為に出来ることがあります。これさえやっておけば、恐らく殆どのハゲは治せると行っても過言ではない方法です。これらのことと、育毛剤などの補助製品を使用して治療すれば、きっと健康な髪の毛は生えてきます。

むしろ、ハゲている人は、これらのことが出来ていないことが多いです。AGA治療や薄毛治療でも行われる薄毛対策法、発毛治療法を紹介します。簡単な身近なことから生活を改善して、髪の毛に良い生活を送りましょう。

食生活の見直し

まずは食生活を見直しましょう。ラーメンや天ぷら、焼肉、唐揚げ、とんかつなど脂っこいものばかり摂っていませんか?確かに美味しいのはわかりますが、そのような食事ばかりでは髪の毛に良くありません。

たまには、野菜や海草類や大豆製品などを食べて、髪の毛に良い栄養分を摂って、髪の毛の成長を助けましょう。

その他にも、髪の毛にいい食べ物を列挙しておきます。

  • 牡蠣
  • レバー
  • のり
  • 緑黄色野菜
  • ナッツ
  • 柑橘類
  • イワシ

髪の毛に良い食材の共通点としては、ビタミンB群を豊富に含んでいることや、亜鉛を豊富に含んでいることや、ビタミンA,C,Eを豊富に含んでいることや、髪の毛の主成分であるタンパク質を豊富に含んでいることなどが重要項目として挙げられます。

なかなか一気に全部これらの成分を食事によって摂ることは難しいため、サプリメントなどを併用してしっかり栄養を摂るようにしましょう。

睡眠不足の解消

睡眠をしっかり取ることは非常に重要なことです。ストレスを溜め込まないことにも繋がりますし、なによりホルモンバランスをしっかりと正常に傾けることが出来ます。

特に睡眠をとる上では、22時から深夜2時の間にしっかりと睡眠を摂ることが、ホルモンバランスを整えたり、髪の毛のダメージを修復する上では非常に重要になってきます。

しっかり睡眠時間を摂っているけど、時間が不規則だったり、22時から2時までの時間に眠れてなかったりする場合は注意が必要です。

一日6時間以上の睡眠が取れればベストです。もし睡眠時間がそんなに長く取れない場合でも90分周期を目安に睡眠をとるといいでしょう。1.5時間、3時間、4.5時間、6時間、7.5時間、9時間と90分周期で睡眠をとれば、より効果的に睡眠をとることが出来ます。

ヘアケアを見直す

シャンプー選びやシャンプーの仕方などを見直して、頭皮の環境を常に良好に保ちましょう。天然由来のシャンプーなどを選び使用することで、髪の毛に食べ物で栄養を与えるだけでなく、シャンプーからも栄養を与えることで、より効果的に髪の毛を成長させることが出来ます。

しかし、頭皮の環境を良くしようとするあまり、一日に何回もシャンプーをしてしまうのはNGです。シャンプーは一日1回で十分です。必要以上に皮脂を落としすぎると今度は乾燥肌になったり、皮脂のとり過ぎで頭皮が潤わなくなってしまうため、良くありません。

そして、シャンプーをした後は髪の毛をドライヤーを使って乾かしましょう。濡れたままほっておくと菌を繁殖させてしまう原因になります。その菌が髪の毛に付着し、増床することで毛根にも侵食し、髪の毛の成長を妨げる原因になってしまいます。

ストレスを溜め込まない

ストレスを溜め込むことで、非常に抜け毛になる可能性が高まります。AGAのの男性型脱毛症以外にも、円形脱毛症などもストレスが原因になって発症します。円形脱毛症は他にも、自己免疫疾患であったりという原因も大きく関わっていますが、まだはっきりと解明していない部分が多く、ストレスによっても円形脱毛症に掛かりやすいと言われています。

急激なストレスを感じた際には、やはり抜け毛が多くなる傾向があり、ストレスを定期的に発散させることが重要になってきます。

一番いいのが、運動です。運動不足も解消できますし、運動によって汗をかくことで代謝を促し体の調子をよくさせることも出来ます。またデトックス効果もあるため、体の毒素を排出する効果も期待できます。

またストレスは自律神経の乱れを引き起こし、それによって血行不良や睡眠不足、内臓機能低下、頭皮の環境の悪化などを引き起こします。これらのことを引き起こさないためにも、ストレスは定期的に発散し溜め込まないようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?遺伝が引き起こすハゲへの影響は以外に気にしなくても良いものだったり、気にしなさすぎるとハゲてしまう原因になってしまう程度の原因になっていました。

遺伝以外にもハゲになる原因はたくさんあるため、そちらを重点的に改善していったほうが、ハゲないようにするためには非常に重要ということがわかっていただけたかと思います。

遺伝はどうしても避けられないものですし、しかしそれでハゲることが決まったわけでもありません。まずは、生活習慣の見直しから始めてみてはいかがでしょうか?

関連記事としてこちらも合わせて読んでおきましょう。

遺伝でハゲ・薄毛になる仕組み&ハゲないための対策方法まとめ!

ストレスによる抜け毛って治るの?ストレスが原因の脱毛症と対処法について!

髪の毛に必要な栄養分はなに?髪の毛に良いサプリメントと薄毛の予防方法について!

前髪が少ない原因は?対策や似合う髪型やヘアアレンジを紹介!

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする