女性ホルモンの減少で抜け毛が発生しやすくなる!控えるべき行動について!

ハゲ、薄毛、抜け毛といった言葉はどうしても男性の方々の悩みと考えがちですが、実は女性であったとしてもこれらのトラブルに巻き込まれることがあります。男性のほうがハゲやすいのは事実ですが、無関係でいることは不可能なのです。

その原因の一つが女性特有のホルモンバランスの乱れにあるといわれております。そこで、今回は女性ホルモンの乱れがどのように抜け毛や薄毛とかかわりがあるのかを解説し、その原因を明確に記載いたします。

スポンサーリンク

女性ホルモンと抜け毛の関係性について

2a184d5603a055009dbc3e3fb7fa75c3_s

抜け毛と女性ホルモンの関係性ですが、仮に女性ホルモンに変調があった場合どのような変調をもたらしてしまうのでしょうか。その部分を見ていきましょう。

女性ホルモンの減少で抜け毛は増えるの?

女性ホルモンが減少してしまった場合、抜け毛が増える可能性はあります。具体的には卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲンの減少がかかわっているのです。

エストロゲンって何?

エストロゲンとは女性ホルモンの一つで女性が妊娠や出産をするために必要となるホルモンであり、生理不順などに陥ってしまった人はエストロゲンが不足しているか正常に働いていない可能性があります。

脳の視床下部から脳の下垂体を刺激するホルモンが分泌されることで卵胞刺激ホルモンが生成され、卵巣の中の卵胞が成長してエストロゲンが分泌されるようになるのです。

具体的な効果は女性らしい体つきにしてくれることや、子宮内膜を厚くすることで子供ができやすい状態を整える、基礎体温を下げて骨の形成を促して血管収縮を抑制するなどの重要な役割があるのです。自律神経や感情の働きも抑制するので、このエストロゲンの不足は様々な体の不調につながってしまいます。

エストロゲンと髪の毛の関係について

エストロゲンは上記のような作用以外に、髪の毛の成長を促して成長期間を持続させるといった作用があり、コラーゲンの合成を促す作用もあるので、美しい髪の毛を維持してくれるためには必須のホルモンなのです。エストロゲンが多い女性は髪の毛の艶やハリもしっかりしており、抜け毛とは無関係な生活を送れます。

女性が男性と比べてハゲが少ない最大の理由は、女性ホルモンのエストロゲンが女性にはあるということと、男性ホルモンが原因のAGAになる確率が低いことにあります。それほどエストロゲンは重要な要素なのです。

どのように抜け毛が多発するのか、仕組みは?

エストロゲンが減少することは髪の毛によくないということは、エストロゲンの効果の説明から導けるでしょう。しかし、厄介な部分はそれだけではありません。女性ホルモンのエストロゲンが減少することで、脱毛を促す男性ホルモンのテストステロンの影響が強くなってしまいます。

これは聞いたことがある男性も多いでしょうが、男性の薄毛や抜け毛の最も多い原因となっているAGA(男性型脱毛症)の素です。女性でも男性ホルモンのテストステロンは体内に存在しているので、エストロゲンが減少することでFAGA(女性男性型脱毛症)になる確率が出てきます。ちなみに、このFAGAは薄毛が頭全体に広がることから「びまん性脱毛症」とも呼ばれています。

AGAとFAGAの症状の違いについて

AGAとFAGAの違いで最も分かりやすいのが症状の出方でしょう。AGAの場合は頭頂部や前頭部から抜け毛が発生していくようになり、その部分がわかりやすく減っていくのですが、このFAGAの場合は全体的に薄くなっていくケースが多いのです。頭頂部から薄くなるケースもありますが、全体的にまんべんなく減っていく場合は気が付くのが遅れます。

つまり、女性のFAGAは発症したとしても気が付くのが遅れて、髪の毛がスッカスカの状態になってしまっている可能性もあるということです。薄毛対策は早ければ早いほどいいので、ホルモンバランスが崩れるような何かが発生したのなら頭皮がどうなっているのかをチェックしたほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

どうなったら女性ホルモンが減るの?

b03a74a83e83986b678864e21b452659_s

それでは具体的に何があったら女性ホルモンが減少するのかをお伝えします。これを理解することでFAGAになる確率が一気に低下して、女性の方々は薄毛トラブルに悩まされる確率も減るでしょう。

女性ホルモンの量は増減する

女性は男性と違って女性ホルモンの量が健康的な人であったとしても必ず増減します。それは生理周期が存在するからです。エストロゲンは生理の終わり頃から分泌量が増えて排卵直前に最も多くなり、排卵が過ぎると一気に減少します。このサイクルは生理周期がある限りずっと続くのです。

そのため、生理が近づくと肌荒れなどのトラブルが発生して、生理が終わった後はトラブルがなくなったというのはこのエストロゲンの分泌量と関係があると考えてください。まずは、この生理周期で増減するものであるということを知っておきましょう。

閉経で女性ホルモンは減少する

閉経の訪れ方は人それぞれではありますが、閉経になるとエストロゲンは確実に減少します。なぜなら、卵巣内の卵胞の数が減少していくようになり、分泌量が減っていってしまうからです。実際に子供が産みやすい体となっている思春期には分泌量が盛んなのですが、老化とともに減少していき、閉経によって一気に減ると考えてください。

卵巣内の卵胞の数が減少したとしても脳の視床下部は下垂体を刺激してエストロゲンの分泌を促すようになるのですが、それは不可能になるので視床下部の乱れにつながり自律神経にも悪影響をもたらすと考えられており、そこから更年期障害につながるといわれているのです。

逆に考えれば、更年期障害に苦しめられている人は女性ホルモンのエストロゲン不足の可能性が高いと思ってください。

妊娠や出産でも影響が出える

妊娠期間中は「プロゲステロン」という女性ホルモンの分泌量が一気に増えるのですが、このホルモンの分泌量が多いと栄養素や水分を胎児のためにため込むように動くようになるので、髪の毛に栄養素が届きにくくなってしまって髪の毛からハリやコシが失われてしまうことがあります。

それでも妊娠中はエストロゲン分泌量も多めなので、強く影響が出ないこともあるようです。ただし、妊娠中のストレスが多すぎた場合はホルモンバランスの乱れにつながってしまうのでそこから悪影響につながるケースもあります。

最も薄毛や抜け毛を気にする必要がある時期は産後です。出産直後から女性はエストロゲンが急速に低下します。今まで多くのエストロゲンが分泌されていたのに一気に低下してしまうことで、抜け毛が急速に増える可能性があるのです。これは自然の現象なので避けられません。それでも1年ほどで自然と元の髪の毛に戻りますので深く心配する必要はありません。

ピルを使っている人は要注意

ピルは排卵を抑制する作用があり女性ホルモンのバランスを整える作用がありますので、飲んでいる間は抜け毛トラブルに巻き込まれることはほとんどないでしょう。問題は服用を辞めた後です。ピルの摂取中は女性ホルモンを増加させる作用が働くので髪の毛はむしろ美しくなる傾向にあります。

しかし、やめた後はホルモンバランスが元に戻るようになるので、ピルによる作用を髪の毛が受けられなくなり、成長期が短くなる髪の毛が一気に増えてごっそりと抜け毛が増えてしまうことがあるのです。

ただし、これは時間が経過することで自然と治る現象なのでそこまで心配する必要がありません。半年以上経過しても髪の毛が生えない状況の方は婦人科疾患の卵巣嚢腫や多嚢胞性卵巣症候群を発症してしまっている可能性があります。

偏食および過度なダイエット

食事制限がきつすぎるダイエットは女性ホルモンの乱れにつながって抜け毛の増加を引き起こしてしまう可能性があります。過度なダイエットによる食事制限は髪の毛に必要となる栄養素も不足しがちですし、いくら髪の毛にプラスになる成分を摂取したとしても体が栄養不足だとそちらに栄養素が回されるのではげる確率は上がるのです。

栄養素が足りない食生活を続けるとホルモンバランスが乱れて低エストロゲン状態になり、それが長く続くと抜け毛トラブル以外にも骨密度の低下などのトラブルが発生するようになってしまいます。

お酒も自重すること

酒は飲みすぎると肝臓に負担がかかるようになるので、肝臓のタンパク質を作り機能が低下する恐れがあります。肝臓の負担をかけるのはお酒以外にタバコもありますが、髪の毛のことを考えた場合は両方ともNGなのです。

睡眠不足や夜更かし

睡眠不足の方は基本的に脳の機能が低下しており脳によるホルモン分泌指令も正常に働かなくなります。そうなると脳や体の機能も低下し始めるのです。実際に夜更かしが多く睡眠時間が少ない人は睡眠による成長ホルモン分泌も正常に行えなくなるので、髪の毛の成長具合も悪化します。

特に、現代社会で使われているパソコンやテレビ、そしてスマートフォンの液晶画面にはブルーライトが使われており、そのブルーライトを浴びると脳が活性化して寝る直前まで見ていると睡眠の質が一気に低下します。つまり、現代社会は睡眠部奥になりやすいということです。

運動不足による血行不良

血行不良になり屋類という方は運動不足気味の人が大変多いです。特にむくみが多いという方は、筋肉量が不足している可能性が大なので体を本格的に鍛える必要があります。血管は心臓がポンプの役割をしてくれますが、リンパ液は筋肉がポンプ代わりになるので筋肉量が少ない方は体内の老廃物もうまく運べなくなり、むくみが多発してしまうようになるでしょう。

運動をすると血の巡りが良くなるので冷えが出にくくなるのですが、血行不良が当たり前となる体の末端が冷え症気味になっている方は、体全体が冷えやすくなり卵巣などの機能も低下しやすくなるのです。こうなるとホルモン分泌が乱れるようになります。

周期的にホルモン分泌量が変わる女性は体温も上下し、閉経後の方は低体温になりやすく冷え性の症状も強く出始めます。そうなるとさらに苦しめられるようになってしまうのです。

タバコを吸うのはNG

タバコを吸うと血管収縮が発生し、タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素によって体の血流を減少させてしまう作用が働くようになり、血行不良が発生しやすくなります。こうなると卵巣の機能低下も発生するのでエストロゲン分泌量も低下してしまい、抜け毛が増える可能性があるのです。

また、一酸化炭素が体内に大量発生するとヘモグロビンと次々に結びついてしまうようになるので、酸素に使えるヘモグロビンがなくなってしまって酸欠状態になってしまう恐れがあるのです。また、毛乳頭周辺にある組織細胞の毛母細胞にも酸素が届かなくなるので、髪の毛の成長度合いが悪化していってしまいます。

それ以外にもタバコはAGAの原因となるDHTを増やしてしまうということがハーバード大学の研究結果から明らかになっているので、女性の場合FAGAになる確率を引き上げてしまいます。それだけでもやめたほうがいいということがよくわかってしまうのです。

髪の毛に必要な栄養素も破壊する

タバコは毒性が非常に強いアセトアルデヒドを含んでおり、吸えば吸うほど肝臓が有害物質を解毒するために働くようになります。しかし、肝臓には本来栄養を使いやすくしたりする働きもあったのですが、アセトアルデヒドが多すぎるとその栄養素を使いやすくする作用が働かなくなります。

つまり、栄養を摂取しているのに栄養不足になる可能性があるということです。それ以外には髪の毛に必要な栄養素であるビタミンを奪う性質があるので、抜け毛が気になるという方は女性であってもタバコはやめたほうがいいといえます。ビタミンAやビタミンB群、ビタミンCやビタミンEの作用が発揮できないというのはマイナス要素が強すぎます。

ストレスも大きくかかわりがある

脳の視床下部によって脳の下垂体を刺激するホルモンが分泌され、卵胞刺激ホルモンが生成され、それによって卵巣の中の卵胞が成長してエストロゲンが分泌されるようになるという説明はしましたが、ストレスがかかりすぎると脳の視床下部に悪影響が出て指令機能が一気に低下します。

脳の視床下部はストレスにかなり弱いとされているので、大量のストレスを抱えている人は、自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れを誘発してしまうようになるでしょう。

仕事でのストレスがあまりにも辛いとか、趣味と呼べるものが存在しなくなったとか、仕事のことばかりが気になっているとか、人間関係が疲れてしまってもう嫌だという悩みがある人達はストレス過多なので、ホルモンバランスの乱れが発生しエストロゲンが減少して、抜け毛が増えてしまう恐れがあります。

加齢

最もどうしようもない部分ではありますが、加齢によってエストロゲンが減少していってしまうので、毎年同じ対策を講じていた場合はその効果だけでは足りなくなってしまいます。特に閉経前後ではエストロゲン分泌量に大きな差が出ますので、加齢が進むと同時にケアもより多くこなす必要があります。

スポンサーリンク

女性の抜け毛対策について

863b29eb1328e6be5a670f4ea375c3a2_s

それでは原因をある程度まとめたところで、どのような対策を実行すればいいのかを記載していきます。こちらはシンプルに有効となる対策を記載していきますので、できることから始めるようにしてください。ケア対策及び改善対策として考えられることは多いのです。中には身体および美容のためにも実行するべき対策法もあります。

生活習慣を規則正しいものにする・育毛剤を使う・大豆食品を食べて大豆イソフラボンを摂取する・睡眠時間を確保する・食生活を体に良いものに切り替える・食事制限のような無理なダイエットはしない・ストレス解消法を手に入れる・運動を行う習慣をつける・シャンプーをしすぎない・漢方やサプリを使う・婦人科などの病院に行くなどです。

これらの対策方法はシンプルではありますが、この中に記載しているように症状が重いのなら治療や改善のために病院や美容クリニックなどを利用するようにしてください。症状によっては婦人科と皮膚科を選んでいくようにしましょう。ここに記載したのはおすすめの方法ではありますが、全てを実行するのは大変という方は出来るとから取り組んでください。

それでも治らないなら別の病気かも

女性ホルモンの低下によって抜け毛が起きることはしばしばありますが、それ以外にも女性がなりやすい脱毛症というのは存在するのです。それは牽引性脱毛症・分娩後脱毛症・円形脱毛症・脂漏性脱毛症など様々な病気が考えられます。そちらも疑ってかかったほうがいいでしょう。

ここまで記事にしていたものはあくまで女性ホルモンの減少に関してになります。今までの対策で毛量や毛髪が元になかなか戻らないとか、すでに薄毛になってしまっているという方は薄毛治療か発毛治療を行ったほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

女性ホルモンの減少は抜け毛につながります!

女性ホルモンの減少は身体に悪影響をもたらすだけではなく、このように抜け毛につながってしまいますので、予防法や治療法を実行して不足しないようにしてください。特に現代は食べ物が多すぎるので、髪の毛によい食べ物がないがしろにされがちです。好きなものばかりではなく体や髪の毛によい食べ物を意識して食べるようにしてください。

美容や健康のためにも、無理なダイエットが必要にならないような生活をしましょう。老化による女性ホルモンの減少は避けられないので、あんまり気にならない若いうちから実行することを強く勧めます。

関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。

【チェック項目あり】あなたは何個当てはまる?男女別、近い将来ハゲやすい人の特徴25個!

ハゲの予防に重要な6つの要素について。M字ハゲやつむじハゲを予防する方法を知ろう!

つむじハゲの初期症状を紹介!早期対策でつむじハゲの進行を食い止めよう【原因と対策法】

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする