フケの対策方法を紹介!症状のタイプ別に合ったシャンプーの選び方と対策方法について

シャンプーをしているのに、フケが出ることがありませんか。もしかすると頭皮を洗いすぎて乾燥しているために、フケが出てしまっているのかもしれません。また人によっては、洗っているつもりなのに頭皮がベタつき、フケが出ていることもあるでしょう。

フケのタイプによって原因も異なり、それぞれに合った対策が必要です。そこでフケの原因は何なのか、そしてフケのタイプ別にどのような対策が必要かについてまとめました。

スポンサーリンク

フケの種類

クエスチョンマーク

フケの種類には脂性のもの、乾燥性のもの、そしてアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患によるものがあります。

それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。

脂性フケと乾燥フケ

脂性フケは頭皮の皮脂の過剰分泌によって起こるフケです。脂性フケのフケは、フケが大きく、湿っていることが多いです。ベタべたしたフケが髪についていたら脂性フケです。脂性のフケは脂漏性皮膚炎でも見られる症状です。

乾燥フケ(乾性フケ)は頭皮の乾燥が原因のフケで、パラパラとした小さなフケです。髪をかくとパラパラと粉のように白いものが落ちてきたり、乾燥肌、乾燥性の湿疹が頭皮にある場合が多いです。

男性の方が皮脂が多いため脂性フケに、女性の方が皮脂が少ないために乾燥性のフケになりやすいです。

アトピー性皮膚炎によるフケ

アトピー性皮膚炎の人の頭皮は乾燥しやすく、またシャンプーなどのアレルギー反応によって、フケが出やすいです。

アトピー性皮膚炎のフケと脂漏性皮膚炎のフケの症状は似ているため間違われやすいです。誤ったケアをしないよう皮膚科での診断をおすすめします。

フケと肌のターンオーバー

フケは頭皮の角質が剥がれ落ちたものです。なぜ剥がれ落ちるのかというと、肌のターンオーバーが早まってしまうからです。

本来健康な肌では古くなった細胞は小さな垢となって落ちていきますが、肌のターンオーバーが早まってしまった肌は垢になる前に、角質細胞のまま、フケとして剥がれ落ちてしまいます。

スポンサーリンク

フケの原因

本を読む男性

フケやかゆみの発生において、日頃のヘアケア法、生活習慣、外部からの刺激などのいろいろな原因が考えられます。

また脂性のフケと乾燥性のフケでは原因が異なります。フケの種類を知ったらその原因についても確認し、フケを解消する対策を考えましょう。

洗髪方法

髪の洗い方が雑だったり、洗髪回数が多くても、フケやかゆみなど頭皮トラブルの原因になります。朝のシャンプーは頭皮に汗や皮脂、汚れを残したまま一晩寝ることになり、頭皮環境に良くありません。またシャンプーをしっかり洗い流すことも必要です。

頭皮を不潔な状態で過ごすと頭皮が脂性になり、洗いすぎは頭皮の乾燥につながります。正しい洗髪方法を行うことで、脂性、乾性のフケを防ぎましょう。

高級アルコール系シャンプー

一般によく売られている高級アルコール系シャンプーは、洗浄力の高いシャンプーです。シャンプーに含まれている洗浄成分のことを界面活性剤といいますが、高級アルコール系シャンプーでは石油系界面活性剤を使用しています。

高級アルコール系シャンプーには硫酸系の洗浄成分が入っており、頭皮の皮脂を洗い落としてくれる点では優秀ですが、肌に必要な皮脂まで洗い流すことがあります。

乾燥肌

肌が乾燥しやすい季節は頭皮も乾燥しやすく、炎症が起きたり乾性フケが出ることがあります。

シャンプーによる皮脂の取りすぎ、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎なども考えられます。肌が乾燥しやすい人には、乾燥肌、敏感肌用のヘアケア剤が必要です。

脂肪分の多い食事

脂肪分が多い食べ物は肌がオイリーになりやすいです。

動物性脂肪分の多い肉、揚げ物、お菓子など糖分の多いものは、皮脂分泌量を増やす要因となり、脂性フケになると言われています。

ヘアカラー剤

ヘアカラー剤で頭皮がダメージを受け、カサブタ状のフケが出てしまうことがあります。パーマ液でも同様のことがあります。

しみるなど刺激を感じたら使用をやめ、頭皮にカラー剤が残らないよう、よく洗い流しましょう。

ストレス

精神的なストレスでも肌のトラブルを招くことがあります。ストレスによってホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンが過剰に分泌されることで、皮脂量が増加することがあります。

またストレスによって肌のターンオーバーが正常に働かず、頭皮の角質が乾いて剥がれ落ちてしまうことがあります。

皮膚疾患

フケの出る皮膚疾患には、脂漏性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、皮脂欠乏性湿疹などの症状が考えられます。

フケが大量に出たり激しいかゆみ、腫れなどがおさまらない症状のとき、皮膚科で適切な治療や薬の処方が必要です。

マラセチア菌

マラセチア菌は癜風菌(でんぷうきん)ともいい、脂漏性皮膚炎の原因菌であるカビです。マラセチア菌は皮膚の常在菌であり、決して強い菌ではありません。

しかし皮膚で皮脂分泌が多くなると、マラセチア菌が大量発生し、皮膚が赤くなって炎症が起きたり、かゆみやフケが出てきます。

スポンサーリンク

タイプ別フケ対策(脂性タイプ)

うつむいている男性

フケのいろいろな原因を見てきました。さまざまなヘアケア・スキンケア関連サイトの編集部コメントでも、フケ対策はタイプ別に行うことが薦められています。

特に毎日のヘアケアであるシャンプーは、フケ対策として最も重要なケア方法です。皮脂分泌が多いことでおきる脂性フケについて、シャンプー選びと方法、その他日頃の対策について、より詳しく説明します。

シャンプー剤選び

頭皮の皮脂分泌量が多いことでできてしまうフケの対策には、頭皮の皮脂対策になるヘアケア剤を選びましょう。うるおい力の高いシャンプーよりも、頭皮の皮脂をしっかり洗い落とすシャンプーが良いです。ただし洗浄力が強すぎたり、清涼剤の入っているものは、頭皮が荒れてしまったり地肌を傷めてしまう可能性があります。

脂漏性皮膚炎の人は原因菌を抑える薬用シャンプーを使いましょう。シャンプーを寝る前に済ませて、寝具を清潔にすること、脂っこい食事は避けて、オイリー肌に傾かないよう注意しましょう。

皮脂を洗い落としすぎると肌が自分を守ろうとして、余計皮脂を分泌しようとすることがあります。汚れや皮脂はしっかり落とし、地肌にダメージのないシャンプーを選ぶといいでしょう。

シャンプーはその洗浄成分から高級アルコール系、石けん系、そしてアミノ酸系のシャンプーに分けることができます。高級アルコール系は市販のものに多い、洗浄力の高いシャンプーです。さっぱりと洗えるものが多いですが、問題は高級アルコール系に使われている洗浄成分が、肌を傷めるものが入っているところです。その点で高級アルコール系のシャンプーはおすすめできません。

石鹸系シャンプー

石鹸系のシャンプーは石けんと同じ成分で、多少添加物の入っているもの、無添加のものもあります。アルコール系のシャンプーに比べれば肌への刺激が優しく、かつ頭皮の汚れを洗い落としてくれます。石鹸系シャンプーを使うことは、脂性フケに悩む人にとっても良いヘアケアとなります。

ただし石鹸系シャンプーを使ったらフケが増えてしまった、と言う人も少なくありません。添加物の多いシャンプーには保湿剤が入っていることもあり、そのうるおい成分でフケを抑えたりします。石鹸系シャンプーにはそのような成分がないため、フケが増えたように感じることがあります。

また石鹸系シャンプーを使ってすすぎが足りないと、石けんのカスが頭皮や髪の間に残ってしまい、それがフケのように見えることもあるそうです。洗い上がりが良くないのも難点です。地肌には優しいですが洗い方が上手でないと、フケを減らしたいと願っている人には不向きかもしれません。

アミノ酸系シャンプー

アミノ酸系シャンプーは植物由来のアミノ酸系成分の洗浄剤を使っているシャンプーです。硫酸系の洗浄成分と異なり、頭皮の皮脂を必要以上に奪い去ることなく、汚れや皮脂を落とします。肌に刺激のないシャンプーで、正しい洗い方をするのがフケの予防に効果的です。

頭皮環境正常化シャンプー

頭皮の毛穴に汚れや皮脂がたまっている状態では、フケやかゆみ、臭いの原因にもなります。雑菌が繁殖するようなことがあれば、頭皮へのダメージも大きくなり、炎症を招いたり抜け毛の原因にもなり得ます。あらゆるトラブルを回避するためにも、頭皮環境の正常化は必要です。

頭皮環境正常化シャンプーと紹介されているウーマシャンプーはアミノ酸系のシャンプーですが、他のアミノ酸系シャンプーと異なるところは馬油が使われているところです。馬油には頭皮の皮脂を浮きやすくし、皮脂の過剰分泌を抑制する作用があります。

抗真菌シャンプー

フケの原因菌であるマラセチア菌を抑えるシャンプーとして、コラージュフルフルネクストシャンプーはおすすめです。脂漏性皮膚炎の人、敏感肌の人にも安心して使えるシャンプーです。

カビの繁殖を防いで余分な皮脂や汚れを落とす、無香料で低刺激のシャンプーです。うるおいを残すタイプと、すっきりと洗い上げるタイプがあります。

頭皮ケア

頭皮のフケとベタつき防止に、シャンプー以外にも頭皮のケアをして対策をしましょう。シャンプー前に椿油やオリーブオイル、ココナッツオイルなどで頭皮マッサージをすると、毛穴の皮脂を浮き上がらせるので効果的です。多少ベタつくように感じるかもしれませんが、シャンプーでしっかり洗い流せば大丈夫です。

またフケやかゆみを防ぐための、頭皮ケア用ローションもフケの防止に効果がありおすすめです。べたつきやすい頭皮をさらっと快適にしてくれます。

スポンサーリンク

タイプ別フケ対策(乾燥タイプ)

悩む女性

女性に多い乾燥タイプのフケは、頭皮を乾燥させないようにすること、保湿を心がけることが基本になります。シャンプー選びやケアについて、乾燥フケの解消になる対策を見ていきましょう。

乾燥肌の人のシャンプー選び

乾燥タイプのフケに悩む人は、乾燥肌、敏感肌の人が多いです。刺激性の強い高級アルコール系のシャンプーは避けましょう。洗浄力のあるものは頭皮の皮脂を落としすぎ、肌のバリア機能が弱くなってしまいます。シャンプーを選ぶときは、乾燥肌用のシャンプー、刺激の少ないアミノ酸洗浄成分配合のシャンプーを選ぶようにしましょう。

乾燥によるかゆみやフケを防ぐ、うるおいタイプのシャンプーにh&sモイスチャーシリーズの地肌ケアシャンプーがあります。シャンプー、コンディショナー、トリートメント、マッサージクリームがあります。地肌ケアマッサージクリームは、シャンプーとコンディショナーの合間に使います。

オイル系アミノ酸シャンプー

植物系成分の洗浄剤が配合されたアミノ酸シャンプーは、高級アルコール系や石けん系ほどの強い洗浄力や刺激がありませんので、頭皮の皮脂を落としすぎることがありません。オイル系・アミノ酸系シャンプーは肌に優しく、かつオイルの美容液効果もあり、しっとりとした洗いあがりと頭皮にうるおいを与えます。

オイルの成分で地肌を優しく洗い、髪へのダメージも少なくしっとりとうるおうので、乾燥タイプのフケの人、頭皮の地肌が乾燥しがちな人、髪のダメージが気になる人におすすめです。

頭皮用ローション

乾燥によるフケが気になる人は、シャンプー以外にも乾燥する頭皮の保湿も必要です。頭皮の乾燥に悩む人が多く、頭皮専用のローションやクリームが各メーカーから販売されています。

保湿美容液のすこやか地肌、キュレルから出ている頭皮保湿ローションなどがおすすめです。

保湿効果のある育毛剤

フケとともに抜け毛対策も考えている人は、保湿効果のある育毛剤がおすすめです。育毛を促進する効果がある上、植物系成分の保湿剤は頭皮の気になる乾燥を防いでくれます。

その他の乾燥肌対策

乾燥する時期、また紫外線の強い時期は帽子や日傘で頭皮をガードし、肌が乾燥しすぎないよう注意してください。ドライヤーの熱にも注意、高温で風をあてすぎないように気をつけましょう。室内で加湿器を使うのもおすすめです。

スポンサーリンク

シャンプー方法

頭をおさえる少年

脂性フケ、乾性フケどちらのタイプにも関係ある基本的なシャンプーの方法についても確認し、頭皮のフケやかゆみを予防しましょう。

洗い方

基本のシャンプー方法で、フケ、かゆみを防ぎましょう。まず、シャンプー前にお湯で髪を洗います。お湯で汚れを十分落としたら、手のひらで泡立てたシャンプーを使って頭を洗います。

かゆみがあるからといって爪を立てたり、力を入れてゴシゴシ洗うのはやめましょう。指の腹を使って頭をマッサージするように洗います。

重要なのは洗い流すとき、シャンプー剤が頭皮に残っていると、頭皮のトラブルの原因となります。シャンプーしている時間以上に気を使って洗い流すようにしましょう。

洗髪後の乾燥方法

シャンプー後、濡れたまま自然乾燥をすると頭皮や髪の水分が余計に奪われてしまうだけでなく、雑菌が頭皮に繁殖する恐れもあります。

タオルで水分をとってドライヤーでしっかり乾かしましょう。ドライヤーで乾かすときは、頭皮や髪のダメージを避けるよう、同じ場所ばかり風をあてないようにしてください。温風ばかり使うのも頭皮の乾燥を招きますので、冷風で仕上げましょう。

スポンサーリンク

生活習慣でフケ対策

自転車男性

ヘアケア以外にも日頃の生活習慣によって、フケの対策になることがあります。

食生活の改善

食習慣を改善することによっても、フケ対策になります。肌の調子を整えるといわれるビタミンB群、特にビタミンB2やビタミンB6は脂質の代謝をよくし、皮脂分泌を整えます。

レバーや納豆、まぐろ、ごまなどを積極的に摂取するといいでしょう。偏った食生活にならないよう、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

睡眠

睡眠中は肌や髪が健康に育つ、成長ホルモンが分泌されます。寝始めてから約3時間で成長ホルモンが分泌されるといわれています。

また寝不足は体調不良を招き、ストレスの原因にもなります。睡眠不足や夜更かしにならないよう、規則正しい生活を送りましょう。

ストレス解消

ストレスはホルモンバランスの乱れを招き、ニキビや肌荒れなど、肌の調子が悪くなることがあります。

日頃ストレスを感じている人は、休日に軽い運動をしたり、友人と遊びに行ったり、ストレスを解消させるようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

笑顔少年

頭皮のフケは大きく分けると、頭皮の皮脂分泌が過剰なことによって起こる脂性フケ、頭皮が乾燥することによて起こる乾性フケの2種類があります。それぞれフケの原因が異なるので、それに合わせた対策が必要です。また市販のシャンプーでも改善が見られない場合、ひどい炎症がある場合など、心配な場合は皮膚科での診断と治療が必要です。

脂性フケは抗真菌シャンプー、アミノ酸系のシャンプーでヘアケア対策をしましょう。またオイリー肌の原因になる脂っこい食べ物を食べ過ぎないように、皮脂分泌をさかんにする男性ホルモンが増えないよう、ストレス解消も対策になります。

乾燥フケの対策には、保湿効果の高いアミノ酸系シャンプー、オイル配合のシャンプーで、シャンプーでもうるおい対策を意識します。シャンプー後の保湿ケアも乾燥肌に効果的です。自分のフケのタイプにあった対策をすることで、フケの悩みを解消しましょう。

関連記事としてこちらも合わせて読んでおきましょう。

頭皮が赤い状態になる原因を紹介!シャンプー方法を改善して症状を予防しよう!

頭皮が痛み出すのはどんな症状が考えられるのか?原因と改善方法を紹介!

脂漏性湿疹が頭と頭皮に出来たときの対処法は?自分で出来る頭皮ケアを紹介!

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする