読者の皆様の中には、最近前髪の毛量が薄くなってきて、または抜け毛が多くなってきたことによって、そろそろ育毛について考えなきゃ、と思ってらっしゃる方や、現在生活改善や通院、育毛剤を用いて育毛中の方が多数いらっしゃると思います。
しかしまずは、髪を生やすためには髪のことを知ることから始めましょう。髪に対する正しい知識を身に着けていただき、そのうえで正しい育毛の方法を学びましょう。今日は、育毛、発毛に必要な、髪の成長の基礎知識から、薄毛改善の応用知識をご一緒に勉強していきたいと思います。
目次
髪の毛の基礎知識
まず、髪の毛とはいったいどういうものなのでしょうか。
むろん、頭に生えている毛のことではありますが、いったいそれはどういった物質から成り立ち、そしてどういった過程で成長するのでしょうか。
髪の毛とは
髪の毛とはまず、皆さんも当たり前のようにご存知の通り、頭に生える毛のことです。この毛は、ケラチンという硬質たんぱく質で形成されています。
髪の毛の直径はおおよそ0.05mmから0.15mmで、人種や個人差により異なります。モンゴロイドである日本人の髪の毛は、太く、直毛が多いといわれています。
髪の毛成長速度は、東アジアの民族では、おおよそ1年に11cmといわれています。頭髪の色は、皮質に含まれるメラニンの量で決まりますが、その量が多ければ多いほど、髪の毛の色は黒色になります。
また、老化に伴い、毛の内部の色素が失われるために、白髪になっていきます。一般的に、85歳までにほとんどの人が、すべての毛が白髪になるといわれています。
ヘアサイクル
髪の毛の成長のサイクルのことを毛周期(ヘアサイクル)といいます。髪の毛はおおよそ10万本生えているといわれていますが、それは生まれつき毛根の数によって決まっており、増えることはないといいます。
そしてこの髪の毛が、成長しては抜けを繰り返しています。このサイクルが短くなることによって、薄毛の原因になります。
では、ヘアサイクルの周期は、どのようになっているのでしょうか。下記に順に列記していきます。
成長期
まず、生えたての髪の毛は、2年から6年かけて成長していきます。通常は髪の毛全体の80%から90%の髪の毛が成長期です。
退行期
成長を終えた髪の毛は、毛根がだんだん小さくなっていき、髪の成長が鈍くなってきます。2週間ほどかけて毛根は完全に働かなくなります。
休止期
退行期を終えた髪の毛は、毛根の活動が停止し、休止期を迎えます。休止期の髪の毛は、3か月から4か月ほどで再び成長期に入りますが、新しく生えてきた髪の毛に押されたり、シャンプーや髪の毛を溶かすことで、自然に抜け落ちていきます。
薄毛という状態
薄毛という状態は、いわゆる本来あるべきはずの頭髪の本数が、少なくなってしまい、頭皮が見えてしまうような状態を指します。
こちらで、様々な薄毛の原因のパターンをご紹介しようと思います。
AGA
AGAとは、Androgenetic Alopciaの略で、日本語に訳すと、男性型脱毛症といいます。これは、円形脱毛症などの一時的な症状と異なり、一般的に成人男性に見られる、髪が薄くなる状態のことを指します。思春期を超えて、額の生え際が後退してきたり、頭頂部の髪が薄くなってくることが多いです。AGAの人は全国で1,260万人いるといわれています。
AGAの原因として考えられているのは、DHTという物質です。DHTは、ジヒドロテストステロンといい、男性ホルモンの一種です。この、DHTが毛母へ影響を与えることによって、ヘアサイクルの成長期を短くし、髪の毛が長く太く成長する前に抜けてしまう原因となります。
脂漏性脱毛症
こちらは、皮脂の過剰分泌が原因となり、毛穴が詰まってしまい、脱毛してしまうというものです。
原因として考えられているのは、強すぎる洗髪や、強すぎるシャンプーを使っていることによって、皮脂を取りすぎてしまい、逆に皮脂の過剰分泌に至ってしまうことが考えられています。
または、洗髪をしないなど、頭皮を清潔に保たないことも、原因になります。頭皮が赤らんできたり、かゆみや湿っぽいフケが出ることもあります。こちらは専用の育毛シャンプーなどで改善することが多いです。
瀰漫性脱毛症
びまん性脱毛症、と読みます。これは頭全体の髪の毛が薄くなはげ方が特徴です。
30代から40代の女性に多く、老化や、ストレス、パーマやカラーリングなどが原因といわれています。生活習慣やダイエット、過剰なヘアケアによって、休止期の髪の毛が増えることが原因と考えられています。
こちらも生活を改善し、髪に栄養を与えるように心がけることで改善されるといわれています。
粃糠性脱毛症
ひこう性脱毛症と読みます。こちらはアレルギーの一種で、乾いてカサカサしたフケが大量に発生することが多く、強すぎる洗髪やパーマ、ヘアカラーなどの過剰なヘアケアによって発症することが多いといわれています。
フケが毛穴に詰まることで脱毛に至ったり、かゆみを伴います。頭皮に刺激の少ないシャンプーや、過度なヘアケアを抑制することで、快方に向かうケースが多いです。
牽引性脱毛症
こちらは特に女性に多い脱毛症で、ポニーテールなど髪を強く引っ張ることによって、髪に負荷がかかり、脱毛に至るケースです。
髪への負担を和らげることで、改善することが多いようです。
男性の大敵、AGA
以上様々な脱毛の症状を列記してまいりましたが、基本的にはなんらかの原因があって、髪が薄くなるのですから、その原因を取り除いてあげれば、改善されるケースは非常に多いです。
しかし、注意が必要なのはAGAで、こちらは男性の宿敵であり、逃れられぬ運命といってもよろしいでしょうか、一生逃れられない悪友のようなものであります。
人間老化とともにどうしても髪は薄くなるものですが、しかし、上手にヘアケアをしてあげることで、抑制することはできますから、今日はAGAをよく知り、その上でAGAへの対策を講じようと思います。
AGAの種類
AGAの進行の仕方としては、3種類があります。
それぞれ、薄毛の進行の仕方に合わせて、M型、O型、U型という名前が付けられています。そして、その進行型によって、対策方法も異なりますので、それぞれの進行型を把握して、ご自分がどの方に当てはまるのかを考えてみましょう。
M型
こちらは一般的にM字ハゲともいわれているように、生え際の両サイドから髪の毛が薄くなってくるタイプです。
このタイプは、生え際の部分に5αリダクターゼという物質の量が多い方に多い進行型になります。5αリダクターゼとはテストステロンという男性ホルモンをより強いジヒドテストステロンという男性ホルモンに変換する酵素です。
この、5αリダクターゼがテストステロンをジヒドテストステロンに変えてしまうことによって、ヘアーサイクルを狂わせてしまうのです。
O型
O型はOという字の通り、頭頂部の髪の毛が薄くなるタイプの進行型で、一般的にはつむじの周りからじわじわと髪の毛が薄くなってくるケースが多くみられます。こちらは東洋人に多く見られるといわれています。
こちらも先ほどのM型と同様、5αリダクターゼが原因になります。
そして、特に注意していただきたいのは、頭頂部はつむじがあり、もともと、髪が薄いため、シャンプーなどのヘアケアの仕方によっても、最も影響を受けやすい部位になります。とりわけ頭頂部には気を付けるようにしましょう。
U型
こちらはA型ともいわれています。M型と異なり、生え際部分がどんどん後退してしまうタイプになります。ですから、中央部に髪の毛が残ることが多いM型と違い、U型は前頭部すべてが全体的に禿げ上がってしまうことが多いです。
こちらもやはり、5αリダクターゼの影響によるものと考えられています。ですが、こちらは頭皮全体に5αリダクターゼが分布しているためにおこると考えられています。
5αリダクターゼとは
5αリダクターゼとは、男性ホルモンである、テストステロンをより強力なジヒドテストステロンという男性ホルモンに変える作用を持った物質で、このジヒドテストステロンが、毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結びつくことによって、正常なヘアーサイクルを狂わせてしまい、薄毛の原因となってしまうのです。
また、5αリダクターゼは、人によって分泌量に差があるといわれています。この分泌量の差や、ジヒドテストステロンに対する感受性の差は、遺伝すると考えられています。
5αリダクターゼを抑制するには
遺伝的要素が強い5αリダクターゼですが、その効果を抑制することは可能です。
食品として摂取できるものであれば、ノコギリヤシや亜鉛を摂取することで、5αリダクターゼの活動を抑制できるといわれています。
また、プロペシアという薬品に含まれている、フィナステリドにも、5αリダクターゼとテストステロンが結びつくのを阻害してくれる効果があるといわれています。
ヘアケアの極意
上記のように、髪の毛には一定の、ヘアサイクルと呼ばれるものがあり、そのサイクルが短くなってしまうことが分かりました。
そして、実際に、薄毛が進行してゆく度合いにも、それぞれ特徴があり、それぞれに合った対策を講じることが必要です。もちろん、根幹になるのは5αリダクターゼという物質で、遺伝的な性格もありますが、抑制することは可能です。
ここでは、それを踏まえたうえで、髪に対するケアをどのようにしていけばいいのかを、詳細に述べていきたいと思います。
食生活を見直す
揚げ物ばかり食べたり、過度の飲酒は、薄毛を加速させてしまいます。しっかりとバランスの良い食事をとり、髪の毛に栄養がしっかりいきわたるようにしましょう。
とりわけ、納豆や味噌、豆腐などの大豆製品は、男性ホルモンを抑制する効果があります。また、亜鉛などのミネラル、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6などのビタミンも、果物や野菜、魚類を食べることで、摂取することを心がけましょう。
これらの食品は、髪の毛を健康に保つために重要です。
しっかり睡眠をとる
また、髪の毛の健康のためにも、睡眠は重要です。とりわけ成長ホルモンは、22時から2時にかけて睡眠をとることで、分泌されやすくなります。しっかりと睡眠をとることは、ストレスの解消にもつながりますので、夜更かしは控えるようにしましょう。
頭皮のケアをする
髪の毛の洗い方や、シャンプーの種類にも、気を使いましょう。
髪の毛洗うときは、あまり強く洗わず、シャンプーをつけるときも、てのひらで泡立ててから、髪の毛に着けるようにしましょう。必要以上に強く洗ったり、直接頭にシャンプーをつける行為は、頭皮を傷つけたり、皮脂にシャンプーが残ったりする可能性があります。
また、皮脂が必要以上に取れてしまうと、その分身体が皮脂を出すようになってしまうようになることもありますので、頭皮にとって良くありません。
また、頭皮マッサージをすることによって、頭皮の血行を良くすることも効果的です。爪を立てずに、指の腹で頭皮をほぐすように、マッサージをしてあげましょう。
育毛剤やサプリメントを使う
生活を改善し、普段から髪のケアに気を遣うことに加えて、育毛剤やサプリメントを使うことも、お勧めです。普段の生活ではなかなか補いづらい、髪の毛に良い影響を与えてくれる栄養素を補うためにも、プラスアルファで使ってみると、薄毛改善の良い効果が得られるでしょう。
医師に相談する
場合によっては、治療や植毛も視野に入れて、考えてみましょう。クリニックの受診は、決して恥ずかしいことではありませんし、むしろ発毛のためには一番効率歴な手段です。
その道にはその道のプロがいますから、初期脱毛のような場合でも、まだ大丈夫とは思わずに、どんどん相談してみるようにしましょう。AGA治療や発毛サロンなど、手軽に治療できる施設も増えていますので、ぜひ一度調べてみるといいでしょう。
また、毛母細胞が死んでしまっていて、髪の毛が生えてこないと思われるような場合には、植毛についても、検討してみるといいかもしれません。最近では、FUE法のような、メスを使わない、人口毛を使った人工毛植毛ではない、自毛植毛などの技術も開発されていますので、今までの植毛のイメージにとらわれず、相談してみてもよいと思います。
髪のために良くないこと
逆に、髪の毛にとって良くないこととは、どのようなことなのでしょうか。
当たり前ではありますが、身体の健康にとって良くないことは、基本的に髪の毛にとってもよくありません。
栄養素は体の重要な部分から順に、送られてゆきますから、その末端に位置する髪の毛に対しては、一番後回しといっても過言ではありません。ですから、少しでも不健康な生活をすれば、その影響は真っ先に髪に現れてきます。
睡眠やストレス、バランスの良い食生活の重要さは、前述しましたが、たばこも、髪にとっては良くありません。まず、たばこを吸うことによって、血行不良やビタミンCの破壊が起きます。すると、末梢血管が収縮し、髪に適切に栄養が送られなくなります。
また、ビタミンCの破壊によって、血行を改善するビタミンEの吸収率が悪くなりますので、ダブルパンチで髪の毛に栄養が送られにくくなってしまうのです。
髪の毛が生えてきたと思ったら
以上のように、髪の毛をケアするためには、様々なことに気を使いましょう。身体の健康に気を配ることが、髪の毛の健康にとっても、やはり一番良いのです。
髪の毛のケアに気を使い、生活を改善して大抵の皆様がまず初めに実感するのが、今まで髪の毛が生えていなかった場所に、ウブ毛が生え来たことに気づくことです。これはとりわけ、おでこの生え際で実感する方が多いようです。
これは、乱れていたヘアサイクルが正常になりつつあることを意味します。これまで休止期に入っていた毛根が、成長期に入ったということです。
産毛を育てる
産毛が生えてきたということは、毛根がまだ生きている証拠であり、ヘアサイクルの乱れが復調しつつあるということです。しかし、そのまま放っておけば、産毛はまたもとのように抜けてしまいます。では、どうすれば良いのでしょうか。
そこであきらめてはいけません。抜けた産毛も、また産毛として生えてきます。その産毛を、徐々に、太く濃く育てていく必要があるのです。
産毛を育てるために
何事においてもそうですが、一朝一夕で何かを成し遂げることはできません。髪の毛においても、同じことが言えます。
生え際の後退も、長い年月を経て起こった事象であるはずです。ですから、髪の毛を育てていくのにも、長い年月がかかってしかるべしです。ですから、産毛を太く濃く育てていくためにも、根気よく、上述した生活の改善、食生活の改善、睡眠をしっかりとること、育毛剤やサプリメントの使用、医師への相談を続けていきましょう。
産毛が生えてきたということは、ヘアサイクルが改善されてきたということにほかなりませんので、根気よく続けていくことで、成果が表れてくることは、明白なのです。