唐辛子に含まれているカプサイシンの育毛効果について!1日の摂取目安はどのくらい?

唐辛子に入っている辛味成分のカプサイシンは、発汗作用やダイエットにも効果があると言われていますが、育毛効果もあると言われています。

カプサイシンと大豆に含まれているイソフラボンを同時に摂取することで、さらに育毛効果が高まることも研究で示されブームになったこともあります。その後検証されてどのように評価されたのでしょうか。

カプサイシンの育毛効果とイソフラボンとの育毛相乗効果について、解説・検証します。

スポンサーリンク

育毛効果がある?カプサイシンとは

唐辛子

辛みの成分カプサイシンは、単に辛いだけでなく健康にも良い作用がたくさんあるそうです。育毛効果もあると言われるカプサイシンですが、そもそもカプサイシンにはどんな作用や効果があるのか、育毛効果の検証前に確認をしておきましょう。

辛味成分カプサイシン

カプサイシンという物質は唐辛子の辛味成分です。植物は辛味や香りを持つことで自分の身を守ると言われています。

辛い物や刺激物を食べるとハゲるなどという俗説もあるようですが、カプサイシンには発汗作用がありダイエット効果や育毛効果もあると言われています。サプリにもカプサイシンが使われています。

カプサイシンでアドレナリン分泌

カプサイシンを体内に摂取すると中枢神経が刺激され、アドレナリンというホルモンが副腎皮質から分泌されます。アドレナリンが分泌することで、エネルギー代謝が活発になり、発汗、脂肪燃焼が促進されるとされています。

カプサイシンの健康効果

カプサイシンには新陳代謝を活発にし、発汗作用、体脂肪を分解するダイエット効果、血流を改善、体温上昇、抗菌作用、疲労を回復、食欲の増進、便秘の解消、高血圧の予防、免疫力を上げる働きもあるとされています。

スポンサーリンク

辛味成分カプサイシンの育毛効果

ビン詰めのスパイス

カプサイシンには代謝を活発にし、ダイエット効果もあるそうですが、育毛効果や発毛を促進する効果もあるそうです。カプサイシンの育毛効果とはどのようなものなのでしょうか。

そしてカプサイシンの発毛効果を裏付ける研究結果もあるそうです。

血行促進効果

頭皮の血行不良は毛根の毛乳頭細胞に栄養が行き渡らず、毛母細胞の分裂が弱くなるとヘアサイクルの成長期が短縮し、抜け毛や薄毛の原因になると言われています。

カプサイシンの血行促進効果で毛乳頭細胞に栄養が行き渡りやすくなると、毛母細胞が活発に分裂して健康な髪の毛が生成され、健やかな髪が成長する育毛効果が期待できます。

代謝の促進

頭皮環境が悪いと、健康な髪が生えにくくなると言われています。乾燥した肌もよくないですが、頭皮の脂性肌は菌が繁殖する可能性が高くなります。

代謝が悪いと皮脂や汗などの汚れが頭皮に蓄積されやすく、頭皮環境も悪くなりがちです。カプサイシンで代謝が促進されることで老廃物の排出がスムーズに、さらに脂肪も燃焼されるので過剰な皮脂分泌を抑える効果が期待できます。

IGF-1の生成促進、毛母細胞活性化

カプサイシンで知覚神経が刺激されると胃からCGRPという物質が放出されます。CGRPはカルシトニン遺伝子関連ペプチドといい、アミノ酸が結合してできたものです。

そしてインスリン様成長因子のIGF-1は肝臓で作られ、成長ホルモンの刺激で分泌されて体の細胞に作用して、細胞の働きを促進し、タンパク質を合成するなどの働きがあります。

CGRPは脊髄から脳幹、頭皮や全身へと刺激情報を伝え、毛乳頭細胞に作用してIGF-1の生成を促します。IGF-1は細胞分裂で髪の毛となる毛母細胞の働きを活性化します。

IGF-1が増加することにより毛母細胞が活性化され、髪の成長期を引き伸ばし、育毛促進効果が期待できます。

カプサイシンに発毛効果もあり?

カプサイシンには発毛効果があるという研究結果もあります。

ドイツの大学で行われたマウスを使った実験によると、マウスの背中にカプサイシンとサブスタンスP(カプサイシンにより分泌される痛覚の物質)を皮下注射したところ、ヘアサイクルの休止期の毛で成長が見られたそうです。

ラズベリーはカプサイシンの3倍の効果?

ラズベリーの芳香成分ラズベリーケトンは、カプサイシンと似た構造を持っており、インスリン様成長因子IGF-1の生産を増やす働きがあることが、名古屋市立大学大学院の研究結果で示されています。

ラズベリーケトンによって増殖する成長因子IGF-1が毛母細胞の分裂を活発にし、養毛に効果があるとされています。さらにラズベリーケトンの育毛、養毛効果はカプサイシンの3倍の効果とも言われています。

韓国人は薄毛率が少ない?

唐辛子と言えばキムチにたくさん入っていますが、韓国の人はキムチを食べる機会が日本人よりも多いことでしょう。韓国の人に薄毛が少ないのはキムチ(唐辛子)のおかげなのでは、という噂もあります。

同様に唐辛子料理として有名な中国でも薄毛の男性は少なくなっています。アジア圏内で最も薄毛の次人口が多いのは日本であるという結果が出ています。

この原因についてはストレスと食事内容の欧米化が最も有力な原因と言われています。

スポンサーリンク

カプサイシンの摂取量

ドネルケパブ持っている男性

カプサイシンは体の健康効果だけでなく、育毛効果もあるということで、薄毛が気になる人にとってはぜひ薄毛予防に役立たせたいと考えるのが自然でしょう。

しかしカプサイシンの過剰摂取は危険なようです。カプサイシンの適切な摂取量についても確認しておきましょう。

カプサイシンの摂取量目安

カプサイシン1日の摂取量目安は6mg、唐辛子の量で2g(乾燥唐辛子1本分、粉末状の一味唐辛子で小さじ2杯分)と言われています。

カプサイシンの致死量は体重1kgあたりで60mg、体重60kgの人ならカプサイシン3.6gで命の危険性があるそうです。乾燥唐辛子600本分ということなので、いくら辛いのが好きな人でも普通に生活していて採れる量ではありません。

カプサイシンの過剰摂取の危険性

カプサイシンを過剰に摂取すると胃腸の荒れ、腸内環境の乱れ、肌荒れ、味覚の障害、嘔吐、食道炎、高血圧、排尿障害などを引き起こすこともあるそうです。

スコヴィル値

辛さの単位を示す指標としてスコヴィル値があります。スコヴィル値はどれだけカプサイシンが含まれているのかを示します。タバスコのスコヴィル値は3~5万、スナック菓子でも有名なハバネロのスコヴィル値は30~50万以上あるそうです。

スポンサーリンク

カプサイシンの摂取方法

トムヤムクン

カプサイシンは健康にも育毛にも良い作用があるようですが、摂り過ぎは胃腸や食道の荒れを起こすので、気をつけなければいけません。摂取量に気をつけつつカプサイシンを上手に摂取したいですが、どのような摂取方法があるでしょうか。

食事からの摂取

カプサイシンが含まれている調味料は唐辛子以外にもラー油、ペッパーソースなどの調味料があります。これらの調味料を使う料理ではキムチ、麻婆豆腐、担担麺、ラーメン、餃子、カレー、パスタならペペロンチーノやアラビアータなどが挙げられます。

サプリでの摂取

カプサイシンはいろいろ効果があって良さそうと思っても、辛い物が苦手という人もいるでしょう。そのような人にはサプリメントでカプサイシンを摂取するという方法もあります。辛味を感じないからといって摂り過ぎは禁物です。適量を守るようにしましょう。

スポンサーリンク

カプサイシンの育毛効果を高めるイソフラボンとは

大豆

カプサイシンを単独で摂取するより、大豆に含まれているイソフラボンとの摂取が育毛効果をより高めるとして注目を浴びたことがあります。大豆イソフラボンにはどのような効果があるのか、またカプサイシンとイソフラボンをどのように組み合わせると良いのでしょうか。

大豆イソフラボンの働き

大豆に含まれているイソフラボンはポリフェノールの一種です。豆腐や豆乳、納豆、味噌などの大豆製品にも含まれています。

イソフラボンには女性ホルモン様の作用があり、女性ホルモンを増やしたい女性、また脱毛を促す男性ホルモンを抑えたい男性のために、サプリメントや育毛剤にも配合されています。

また大豆イソフラボンには悪玉コレステロールを減らす作用があり、高血圧、心筋梗塞、動脈硬化などの予防効果もあると言われています。

イソフラボンがホルモンバランスを整える?

女性は40代以降になると女性ホルモンのエストロゲンの分泌が少なくなります。エストロゲンには髪を育てる作用があり、エストロゲンの分泌量が少なくなることで髪に元気がなくなったり、髪の量が減ってしまうことがあります。

女性ホルモンの分泌量が少なくなると、男性ホルモンの影響を受けやすくホルモンバランスが乱れます。ストレスでも男性ホルモンの分泌が増えるため、ホルモンバランスが乱れて、抜け毛や薄毛を招く男性ホルモンの影響を受けやすくなることがあります。

イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンとよく似た作用があるので、イソフラボンの摂取でホルモンバランスの乱れを調整して、薄毛を防ぐ効果が期待できます。

イソフラボン以外にも大豆は髪に良い効果が!

イソフラボンが含まれている大豆自体にも髪に良い効果があるそうです。大豆は髪の栄養となる植物性タンパク質が含まれています。

タンパク質を動物性タンパク質ばかりから摂ろうとすると、動物性脂肪も多く摂取しがちです。動物性脂肪の摂り過ぎは髪に悪い影響があると言われています。

植物性タンパク質も摂ることでより良質なアミノ酸を得られます。動物性タンパク質と植物性タンパク質もバランス良く摂取することがおすすめされています。

大豆には良質なアミノ酸やイソフラボン以外にも、髪に良い成分としてビオチンが含まれています。ビオチンは血行を促進して髪の生成を助ける働きがあるとされています。ビオチンを摂取することで髪が太くなり、白髪予防にもなると言われています。

大豆にはイソフラボンを始めとした髪に良い成分が含まれており、薄毛、美髪にも効果のある食材として注目されています。

カプサイシンとイソフラボンの相乗効果?

カプサイシンとイソフラボンはどちらも髪に良い成分のようですが、同時に摂取することでより育毛効果を高めるそうです。このような育毛法は「カプイソ」育毛などとも呼ばれ、テレビ番組でも紹介されて注目を集めました。

カプサイシンとイソフラボンの相乗効果で成長因子IGF-1が増加して、ヘアサイクルの成長期を伸ばして髪質が改善し、頭皮の炎症を抑え頭皮環境を整える効果もあるとされています。カプイソの相乗効果はIGF-1理論として提唱されました。

カプサイシンとイソフラボンの組み合わせ方法は?

食事からまとめて摂るとしたら麻婆豆腐、キムチ納豆は効率よくカプサイシンとイソフラボンを同時に摂取できそうです。血中濃度を一定に保つためにも一度の食事でまとめて摂るよりは分けた方が良いそうです。

ただしカプサイシンの1日の摂取量目安は6mg(鷹の爪1本分)、イソフラボンの上限摂取量は75mg(豆腐半丁)程度とされていますので、食べ過ぎには注意をしましょう。

サプリメントから摂取する方法もあります。カプサイシンとイソフラボンのサプリメントであるダブルインパクトは、1日に必要な摂取量がサプリのみで補えます。ただし少々胃に刺激があるというレビューもあります。

より優しい作用のサプリメントがよければ、カプサイシンもイソフラボンも含まれているモサインなどのサプリがおすすめされています。

スポンサーリンク

カプサイシンとイソフラボンのIGF-1理論の検証

検査研究

カプサイシンとイソフラボンの相乗効果で育毛効果が本当にあるなら日頃の食事でも意識したいですが、その効果に疑問の声もある一方、実際に治療の現場でも取り入れられているようです。カプイソ関連の研究と、その研究の検証結果についても確認してみきましょう。

IGF-1理論を示した実験

カプサイシンとイソフラボンの相乗効果で、成長因子IGF-1が増加するという理論「IGF-1理論」は、名古屋市立大学の大学教授岡嶋研二氏が提唱したものです。岡嶋教授の研究報告は注目され、多数のテレビ番組にも出演、IGF-1理論が紹介されていました。

岡嶋研二氏の著書にはIGF-1理論を紹介した「血液学の研究グループが偶然見つけた髪を再び生やす新理論」、「髪がみるみる生える、ふえる、きれいになる25の習慣」などがあります。

IGF-1理論を裏付ける実験は、薄毛に悩む男性、女性にカプサイシンを6mg(唐辛子大さじ2杯分)と、イソフラボン75mg(豆腐半丁分)を1か月摂取してもらって経過を見ました。すると実験に参加した男性の8割、女性の4割で育毛効果が現れたということです。

さらに5か月後では被験者全員で成長因子IGF-1の血中濃度が上昇、被験者の6割以上で明らかな育毛効果が認められたということです。

カプイソのW発毛効果が実験で示されたように受け取れますが、この実験で得られた効果は「育毛効果」ということで、発毛剤のような発毛効果とは異なるのかもしれません。どのような「効果」だったのかについて疑問の声を上げている記事も見られます。

IGF-1理論関連の論文捏造問題

岡嶋研二教授の発表した研究論文に捏造の可能性があることが指摘されました。岡嶋教授が過去に発表した論文で画像の流用や加工、論文の改ざんなどが行われていたということが、名古屋市立大学の調査専門委員会の調べでわかりました。

岡嶋研二教授が過去に発表した1997~2011年の研究論文19本で画像の捏造、流用が見られたそうです。

また同大学で同じ研究グループの共同研究者である原田准教授が、岡嶋教授の研究論文19本中8本で直接不正を主導したという専門委員会の判断で、原田准教授は懲戒解職に、監督責任のある岡嶋研二教授は停職となり、その後任期が切れてそのまま退職となりました。2012年のことです。

IGF-1理論に傾倒していた薄毛に悩む人たちには非常に残念な結果となってしまったようですが、カプサイシンとイソフラボンの育毛効果は今でも支持されています。現在は名古屋KクリニックでIGF-1理論に基づく独自の治療が行われているそうです。

スポンサーリンク

まとめ

唐辛子サラダ

カプサイシンは唐辛子に含まれる辛味成分であり、新陳代謝を活発にして発汗作用、血流改善、脂肪燃焼によるダイエット効果、免疫機能の向上など、健康に良い効果があるとされています。

またカプサイシンには育毛効果も期待されており、血流改善による育毛促進、抗菌作用、成長因子IGF-1を増やして毛母細胞を活性化させると言われています。

カプサイシンが知覚神経が刺激すると胃からCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)という物質が放出されます。CGRPはIGF-1の生成を促します。

さらにカプサイシンと大豆イソフラボンを同時に摂取することで、IGF-1がさらに増えるというIGF-1理論(カプイソ育毛)も提唱されました。

捏造問題などもありましたが今でもその理論は注目されているようです。カプサイシンとイソフラボンを同時に摂取できるキムチ納豆や麻婆豆腐などは、育毛に良いとおすすめされています。

関連記事としてあわせて参考にしてみてください。

薄毛対策に良い食べ物は?気をつけたい食生活や改善予防効果のある食事について紹介!

わかめの髪の毛に対する効果を知ろう!他の育毛効果のある食材は?

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする