甘いものを食べると薄毛に繋がる?髪の毛に甘いものが良くない理由を知ろう!

甘いものを食べると薄毛になるという話を聞いたことがありますか。甘いものを食べすぎると肥満になったり病気の原因にもなることは知られていますが、髪の成長にも悪影響を及ぼすそうです。

なぜ甘いものを食べると薄毛になるのでしょうか。また甘いものの中にも薄毛になりにくいものがあるのでしょうか。甘いもの以外にも薄毛や抜け毛になる可能性のある食べ物・飲み物にも注意し、髪に良い生活習慣について確認していきましょう。

スポンサーリンク

甘いものが与える体への危険性とは

ドーナツ手

甘いものが好きで毎日食べないと落ち着かない、甘いものを食べるとストレス解消になる、という人たちもいるようです。しかし甘いものの摂り過ぎは、体にさまざまな害があり、健康を損なう恐れがあるということです。甘いものは体にどのような悪い影響があるのでしょうか。

甘いものは体に悪いのか

糖分と言えば料理やお菓子などに使われる砂糖(主成分ショ糖)と、果物やハチミツに含まれている果糖があります。砂糖の中でもお菓子やコーヒーに入れるのは、サラサラとしたグラニュー糖です。

甘いものが好きな人は多いようで、ある調査でも男性の6割、女性の8割が甘いものが好きと答えているそうです。

チョコレート、クッキー、ケーキ、ジュースなど毎日おやつに摂っている人もいるでしょう。しかし、これらのお菓子や甘い飲み物に含まれている糖分は、体に様々な悪影響を及ぼすそうです。

糖分が体内でタンパク質と結びつくことで、老化が起こりやすくなります。また糖分が体内で分解されるときにビタミンBやカルシウムが消費されます。免疫力が低くなってアレルギーやガンのリスクも高まると言われています。糖尿病や肥満を招く原因にもなります。

また甘いものでビタミンが消費されることで、肌や髪の成長を妨げる可能性があります。甘いものの摂り過ぎは体に悪いだけでなく、肌や髪にも悪い影響を与えるようです。

血糖値を上げる

甘いものは血糖値を急激に上げる作用があります。砂糖が使われているほど血糖値が上がりやすく、糖尿病のリスクも高まります。

予防対策としては砂糖不使用、糖質やカロリーの低いもの、低GI値のものを選ぶようにすると良いでしょう。

中性脂肪値を上げる

糖質を摂取し過ぎると体内で脂肪酸に変わり、肝臓で中性脂肪が合成されます。中性脂肪が増えると肥満の原因になります。また血管が老化し、動脈硬化や心臓の疾患の原因にもなります。中性脂肪の値を下げるには、脂質だけでなく糖質も控える必要があります。

甘いものとストレスの関係

家庭や人間関係、仕事上でストレスを感じることは多々あります。そんなストレスの解消のためにスイーツを食べている人たちも少なくありません。甘いものを食べると幸せな気分になり、スイーツ依存症を自認している人もいます。

しかしこのスイーツがかえってストレスを感じる原因になる可能性があります。糖分は血糖値を急激に上げますが、血糖値が急激に上がったり下がったりすることがイライラを助長してしまいます。

ストレスもお肌と髪の両方に悪影響があります。摂りすぎると体に害のある甘いものに頼り過ぎず、他のストレス解消の方法も考えた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

甘いものが原因で薄毛になる?

アイス男性の手

甘いものを摂りすぎるとハゲる?という記事や情報が数多く見かけられます。甘いものは体の健康に害があるだけでなく、髪にも悪いようです。なぜ甘いものを摂取するとハゲや薄毛になる可能性があるのか、その関係性について詳しく見ていきましょう。

ビタミンB群が消費される

髪の毛はケラチンというタンパク質でできています。食品から摂取したタンパク質が体内でアミノ酸に分解され、アミノ酸が再合成されケラチンタンパク質が作られます。ケラチンが作られるときにビタミンB群やミネラルの助けが必要になります。

甘いものを食べ過ぎると糖分が体内で分解される時にビタミンB群が多く消費され、頭皮の新陳代謝が悪くなってしまいます。甘いものの過剰摂取でビタミンB不足になると、健康な髪の毛が成長しにくく、髪が細くなったり抜け毛の原因になる可能性があります。

頭皮の皮脂の過剰分泌が起こる

ビタミンB不足の影響で皮脂の過剰分泌が起きる可能性があります。頭皮で皮脂の過剰分泌が起こると、ニキビなど炎症を起こしたり、皮脂をエサにする菌が増殖して、頭皮湿疹を起こす可能性があります。頭皮湿疹が悪化することで抜け毛や薄毛を引き起こすことがあります。

お菓子に含まれる硬化油の作用

硬化油であるショートニングはケーキやクッキーなどのスイーツにも使われていますが、トランス脂肪酸が含まれており、血流を悪くする作用があります。血流と髪の成長には大きな関係があります。

毛根の毛乳頭が毛細血管から栄養を受け取り、毛母細胞に栄養を渡します。栄養を受け渡されて毛母細胞が分裂すると髪の毛になります。毛母細胞の分裂が活発に行われることで、髪が成長していきます。

血行が悪くなると髪の毛の元となる毛母細胞の分裂が活発に行われず、健康な髪が育たず薄毛になる可能性が高くなってしまいます。

糖分の摂り過ぎは代謝や血流を悪くする

甘い物の摂り過ぎと薄毛の関連性は多くの記事(育毛サーファーの実体験記録40歳からの育毛マニュアルなど)で指摘されていますが、ビタミンB群の消費は糖分の摂り過ぎは代謝や血流を悪くすることで、薄毛や抜け毛の原因になると言われています。

もちろん甘いものを少し食べたからと言ってハゲたり薄毛になるということではありません。神経質になり過ぎる必要はありませんが、摂り過ぎには注意しましょう。

スポンサーリンク

育毛に効果がある甘いもの

りんご女性

甘いものの摂り過ぎは健康に悪く、薄毛の原因にもなります。ただし、甘いものの中には髪の健康に良いものもあるようです。薄毛や抜け毛が気になるけれど、甘いものが止められないという人は、薄毛になりにくい甘いものを間食に摂るようにしましょう。

チョコレート

チョコレートは髪に良い食べ物としてもよくおすすめされています。チョコレートに含まれているカカオポリフェノールには、がんを予防して抗酸化作用によるアンチエイジング効果があり、血管を健康に保つ効果があります。

老化予防と血流が良くなることで、髪の成長に良い影響が期待できます。またカカオポリフェノールには髪の発毛を促す成長因子を増やす効果もあると言われています。

さらに抜け毛の要因となるストレスを緩和する効果もあるので、育毛に効果的なスイーツと言えるでしょう。

ただし糖分の摂りすぎは良くないので、1日の摂取量は板チョコ1枚程度(50g)で止めるようにしましょう。カカオ70%以上のチョコレートがおすすめです。

小豆を使ったお菓子

小豆にも老化予防と血管を健康にするポリフェノール、髪の元となるタンパク質、ビタミンB群が含まれているので、大福、饅頭、善哉などの小豆を使った和菓子はおすすめです。ただし和菓子にも砂糖も多く使われているので、食べ過ぎには注意しましょう。

ビタミンC豊富なフルーツ

ビタミンCは肌に弾力・ハリを与え血流を良くする効果があります。美肌効果と頭皮の健康を促すことで、髪の成長にも良いと言われています。ビタミンCが豊富な果物はキウイ、グレープフルーツ、オレンジ、アセロラなどがあります。

また果物にもポリフェノールが含まれています。りんごポリフェノールは男性の薄毛の症状に多いAGAにも効果があるとされ、育毛剤にも使われています。ぶどう、コロシントにも薄毛改善に効果のある成分が含まれています。

ただし果糖も砂糖同様、血糖値を上げる作用があり、摂り過ぎれば太りやすくなります。朝、食前に果物を摂ると、血糖値を下げる効果があるそうです。

スポンサーリンク

甘いもの以外で薄毛の原因になる食べ物・飲み物

ステーキとポテト

甘いものの摂り過ぎは薄毛の原因になります。また、甘いもの以外にも薄毛の原因になる食べ物や飲み物があるようです。どんな食べ物や飲み物に注意したら良いのかを知って、摂り過ぎないように注意しましょう。

塩分の多い食品

塩分の摂り過ぎは高血圧や腎臓機能の低下を招きます。健康を損ない、血流が悪くなることで薄毛になる可能性があります。

漬物、お味噌汁、ラーメン、インスタント食品など、塩分の多い物の食べ過ぎに気をつけましょう。また料理の味付けで塩分量が多くならないよう注意しましょう。

脂肪分の多い食品

脂肪分の多い食品はカロリーを気にして避ける人も多いと思いますが、脂肪が増えることで体に負担がかかり、髪の成長にも悪影響を与えます。揚げ物など脂っこい料理の摂り過ぎには注意しましょう。

終末糖化産物

終末糖化産物(AGEs)はタンパク質と糖分を加熱した時に発生する、老化に関係すると言われている物質です。AGEsはお肉、特に加工肉に多く含まれて、アルツハイマー病や骨粗しょう症、そして薄毛や白髪の原因にもなると言われています。

糖分の多い飲み物

お菓子や果物以外にも、砂糖のたっぷり入ったコーヒー、清涼飲料水、ビールやカクテル、梅酒などは糖分が多い飲み物です。

コーヒーや清涼飲料水は「甘いもの」というイメージがないかもしれませんが、予想以上に糖分が含まれていることが多いです。飲み過ぎに注意したり、糖分が控えめなものを選ぶようにしましょう。

アルコールも体内で分解される時、髪の毛の生成に関わるアミノ酸が消費されるので、髪に良くありません。飲み過ぎに注意し、適量を守りましょう。

スポンサーリンク

薄毛対策になる食生活

卵アスパラ

薄毛対策になる食生活の基本は、やはり栄養バランスの良い食事を摂ることでしょう。インスタント食品中心の食生活や、栄養不足は体の健康にも良くありません。どのような栄養素を意識して食事を摂れば薄毛対策になるのか、確認しておきましょう。

髪に良い栄養素

髪の元となるタンパク質と、タンパク質が体内で分解され、髪の毛の材料として再合成されるのに必要なのがビタミンB群や亜鉛などのミネラルです。肉や魚、卵、大豆製品、牡蠣、ほうれん草など、栄養が不足したり偏りがないように注意しましょう。

タンパク質

髪の毛の元はタンパク質です。タンパク質が不足すると生命維持に必要な臓器や骨に優先的にタンパク質が使われ、髪の毛の方に栄養が行き渡らず薄毛や抜け毛になる可能性があります。

また髪の毛を作っているタンパク質は18種類ものアミノ酸によって作られています。それらのアミノ酸のうち9種類は体内で合成されない必須アミノ酸で、食品から摂取するしかありません。

タンパク質には肉や魚、卵、乳製品などの動物性タンパク質、大豆や大豆製品などの植物性タンパク質があります。どちらのタンパク質もバランス良く摂るようにしましょう。

特に納豆や豆腐は髪の健康に良いとされる成分イソフラボンが入っているということで、発毛食品とも言われています。

ビタミンB群

ビタミンB群には皮脂分泌をコントロールしたり、細胞分裂を活発にして新陳代謝を活発にする働きがあり、髪の成長に欠かせない栄養素と言われています。

髪を健康にするビタミンB2はレバーやうなぎ、タンパク質を代謝するB6はかつおやまぐろ、抜け毛、白髪を防ぐビオチンはレバーやいわし、卵などに含まれています。

ビタミンB群は単体よりまとめて摂取する方が、各ビタミンの働きを高めるそうです。なかなか日頃の食生活では難しそうであれば、サプリメントも利用して足りない栄養を補うのと良いでしょう。

糖質制限

効果のあるダイエット法として、ご飯や麺類などの炭水化物(糖質)をカットするダイエット法があります。糖質制限は体重を落としやすいダイエット法ですが、主食や糖質を含む食品をカットすることで、ビタミンやカルシウムが不足する場合があります。

糖質カットによりエネルギー不足で体が不調になる場合もあります。また食事制限によるストレスも原因で、薄毛や抜け毛になる人もいるそうです。栄養不足になるような過度な糖質制限やダイエットにならないよう注意しましょう。

逆に糖質制限によって健康を回復したことで、抜け毛が減ったケースもあるということです。太り過ぎで健康を害している人は、糖質制限で体調が良くなることで、抜け毛が減ったということも考えられます。

スポンサーリンク

生活習慣改善で薄毛対策・育毛対策

瞑想している女性

髪の健康のために甘いものはほどほどにして、塩分・脂肪分に気をつけながら栄養バランスの良い食生活を意識するとともに、生活習慣やヘアケアを改善することでも薄毛対策・育毛対策を図りましょう。

規則正しい生活

睡眠不足や浅い眠りは髪の成長を促すホルモンの分泌が減ってしまい、不規則な生活は体調を崩しやすくなります。なるべく夜更かしはせず、決まった時間に寝られるよう規則正しい生活を送りましょう。

適度な運動

髪の毛の成長に良い食べ物やサプリから摂った栄養も、血行が悪いと頭皮や毛母細胞に栄養が行き渡らなくなってしまいます。適度な運動をすることで血行を良くしましょう。

ウォーキングや軽いランニング、ストレッチなど血行を良くするような軽い運動を日課にすると良いでしょう。

適切なヘアケア

シャンプーは毎日行う重要なヘアケアです。頭皮環境を良くするためにも毎日夜寝る前にシャンプーをして、1日の汗や皮脂、整髪料を落としてから寝ましょう。

頭皮の肌に合わないシャンプーを使うと乾燥肌やオイリー肌になって頭皮トラブルの原因になります。

乾燥肌の人は洗浄力の高いシャンプーは避け保湿効果のあるシャンプーを、皮脂の分泌量の多いオイリー肌の人は毛穴の皮脂・汚れをしっかり落とすクレンジングシャンプーを利用することで、頭皮環境が改善されることが期待できます。

育毛対策をしっかりしたいという人は、育毛成分の入っている育毛シャンプーもおすすめです。毛質にハリやコシが出て、髪のボリュームが出やすくなります。

またシャンプー前にオイルで頭皮マッサージをすることで、頭皮の血行を良くして毛穴の汚れを落としやすくする育毛ケアにもなります。

育毛剤の使用

育毛剤や育毛トニックはシャンプー後の清潔な髪、またはシャンプーした翌朝に使います。頭皮環境を整え、髪の成長を促す効果があります。

男性用、女性用がありますが、男女兼用のものならパートナーと共有して使うこともできます。

男性ホルモンが原因による男性型脱毛症(AGA)の進行が始まっている人は育毛剤のみでは改善は難しいです。治療薬と並行したり、医薬品の発毛効果があるものを使用するなど別の改善方法も検討しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

クッキー食べる女性

甘いものに含まれている糖分は、髪の生成に必要なビタミンB群を消費し、血流を悪くすることで薄毛の原因になります。また皮脂の過剰分泌を促すことにより頭皮のトラブルを引き起こす可能性があり、抜け毛や薄毛を招くこともあります。

お菓子なら髪の健康に良いと言われている成分の入っているカカオ70%以上のチョコレート、小豆を使った和菓子、キウイやりんごなどの果物がおすすめです。ただし糖分過多にならないよう、摂り過ぎには注意しましょう。

髪の健康のためにも塩分の多い食べ物、アルコールや糖分の多い飲み物の摂り過ぎに注意し、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

食生活以外にも薄毛・育毛対策として規則正しい生活を送り適度な運動を習慣に、育毛剤を使用するのも良いでしょう。

甘いものを適度に摂るのは良いリフレッシュになります。髪の健康をキープできるよう摂り過ぎには注意して、おいしくいただくようにしましょう。

関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。

育毛に効果のある食べ物ってなに?摂取すべき成分や食事を知ろう!

育毛の効果がプロテインにあるって本当?得られる効果とおすすめのプロテインの選び方について紹介!

若ハゲの対策方法を知ろう!育毛剤や医療機関での治療法は?原因やタイプも紹介!

  
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする