Warning: preg_match_all(): Unknown modifier 'h' in /home/hagemag/hagemag.com/public_html/wp-content/themes/simplicity2-child/functions.php on line 740
夏の紫外線、冬の乾燥、またはパーマやカラーリングで、髪の毛が痛むことってありますね。髪のパサつきは周囲の環境やパーマのせいだけでなく、知らず知らずのうちに髪に悪い習慣をしていることが原因のことがあります。また髪のパサつきは実は抜け毛の危険信号とも言われています。
髪のパサつきに悩んでいる人はその原因をよく知って、原因となるものを解消するようにしましょう。そして髪のパサつきに即効性のある対策、根本的な予防対策もしておきましょう。
目次
髪のパサつき、その原因は?
髪のパサつきにはどんな原因があるのでしょうか。外部の環境、日頃の生活習慣などいろいろ考えられます。パサつきの原因を知って、今からできる予防対策も考えてみましょう。
パーマや縮毛矯正
頻繁にパーマや縮毛矯正をかけると、美容院でやってもらっても髪にダメージがあります。セルフでパーマをしているのならなおさらです。2~3か月に1度など、頻度を減らしてパーマや縮毛矯正をかけましょう。
また薬剤は市販のものより美容院で使われているもの方が、髪や頭皮に負担がかかりません。なるべく美容院でかけてもらいましょう。
カラーリング
ヘアカラーもパーマ同様、しょっちゅうかけているとパサつきの原因になります。カラーを入れるのもパーマ同様、2~3か月に1度、またリタッチのみにするなどして、ダメージを招かないよう気をつけましょう。
色素が抜けすぎた髪は、余計髪のパサつき感が目立ちます。根本的な解決ではないですが、髪の色は落ち着いた色にした方が、パサついている印象がありません。
自然乾燥
お風呂上りに自然乾燥で髪を乾かすと、髪がパサつく気がしませんか。自然乾燥だと髪の水分が余計に失われてしまいがちです。ドライヤーを使って乾かすと、髪の水分量が失われ過ぎるということが、自然乾燥のようにありません。
また髪が生乾きのまま寝てしまうのも、髪が傷んでパサつく髪質になる原因となってしまいます。中途半端な乾かし方でなく、ドライヤーを使って乾かすのがオススメです。
紫外線
夏の紫外線は体だけでなく髪にもダメージがあります。髪の表面を覆っているのはキューティクル、うろこ状のタンパク質の層です。キューティクルがはがれるとパサついた髪になります。
髪の表面に届いた紫外線は、髪の表面を覆うキューティクルにダメージを与え、髪内部のタンパク質を壊して枝毛、切れ毛の原因となります。またメラニン色素を分解して髪の色を明るくします。日焼け止めは顔や体ばかりに意識が向いてしまいますが、髪もしっかりUV対策をしましょう。
空気の乾燥
空気が乾燥して水分不足になる時期は、髪の水分が奪われやすくなります。エアコンも髪のパサつきの原因の一つです。
お肌だけでなく、髪も乾燥対策をしておきましょう。乾燥する室内対策に、加湿器も有効です。
栄養不足
髪の主成分はケラチンタンパク質です。タンパク質が不足すると、髪の毛が作られません。ビタミンやミネラルもケラチンの生成に関わります。
栄養不足は髪の毛が弱ってしまいパサパサになってしまいます。
睡眠不足
髪の乾燥は睡眠量が足りなくても起こり得ます。
髪が育つ成長ホルモンが分泌されるのは深夜ごろ、夜更かししたり睡眠不足だと髪にも不健康です。
血行不良
血行が悪いと髪に栄養が行き渡らないので、髪に元気がなくなる可能性があります。
ストレスでも自律神経が乱れて、血行が悪い状態になるといいます。ストレスも髪が乾燥して弱る原因に、また抜け毛や薄毛の原因にもなります。
シャンプーで髪のパサつき改善
髪に優しいシャンプーを使うことで、髪のパサつきを改善することができます。洗浄力の強いシャンプーは、髪のパサつきの原因となります。
洗浄力の優しいシャンプーを選び、洗い方にも注意しましょう。
洗浄力の優しいシャンプー
シャンプーが髪のパサつきの原因になるのは、使っているシャンプーが皮脂を落とし過ぎたり髪を痛めてしまうような洗浄力の強いものだからです。だからといってシャンプーをしないのも頭皮環境を悪くしてしまいます。
シャンプーを選ぶ際にはなるべく髪や頭皮に優しい、洗浄力が優しいシャンプーを利用すると良いでしょう。
パサつきを防ぐ洗浄成分
硫酸系や石けん系のシャンプーは、髪のパサつきの原因になることもあります。また洗浄成分ではないですが、最近流行のノンシリコンシャンプーは、髪がギシギシします。
シリコンの入ったものの方が、髪のパサつきを抑えられます。アミノ酸洗浄成分は洗浄力は弱いですが、肌に優しいです。アミノ酸系のシャンプーはパサつき防止にもおすすめです。
アミノ酸シャンプー
アミノ酸系のシャンプーは髪や頭皮に優しい洗浄成分です。洗浄力が弱いため、頭皮がさっぱりとする感覚は感じられません。
頭皮の皮脂や汚れを落としますが、必要な皮脂までは落としません。保湿効果がプラスされてるシャンプーを使えば、頭皮にしっとりと保湿効果を感じられるでしょう。
育毛シャンプー
パサつきも髪の量も気になる、という人には育毛シャンプーもおすすめです。育毛シャンプーと言えば薄毛対策ですが、頭皮の毛穴の皮脂を落とすさっぱり系のものもあれば、保湿効果の高い、頭皮の地肌にも優しい成分が多く入っているしっとり系のシャンプーもあります。
髪のパサつきが気になる人は保湿系の育毛シャンプーを選びましょう。頭皮ケアにもなる育毛シャンプーなら、パサつきと育毛対策の両方の効果を得られます。
オススメのシャンプー
スポンサーリンクでは効果の高そうなシャンプーが紹介されていることがあったりしますが、サロン・通販専用のものは良いものが多いです。市販のものでも値の張るものがありますが、その分効果は高いです。
ベルーガのアミノダメージケアシリーズシャンプーはアミノ酸系洗浄成分と、アミノ酸保湿成分が髪と頭皮を優しくうるおいます。アスタリフトのスカルプフォーカスシャンプーは髪にもアンチエイジングな発想から、保湿成分を配合したアミノ酸シャンプーです。
育毛剤で有名なチャップアップからも、オーガニックノンシリコンシャンプーというアミノ酸系のシャンプーが出ています。haru黒髪スカルプ・プロも美容師おすすめシャンプーとして挙げられています。
シャンプーに関する記事でもよくとりあげられる、美容室専用で有名なシュワルツコフも美容師オススメのシャンプーです。髪のタイプに合わせて選べるので、自分の髪に合ったものを選びましょう。
シャンプーの方法
髪を濡らす前にブラッシングをして、髪のもつれやからみをとりましょう。それから髪をお湯で洗って汚れを落としてから、泡立てたシャンプーで頭皮を洗います。傷みやすくなるので、濡らした髪をブラッシングしないよう気をつけましょう。
終わったらよくすすいで、シャンプーが頭皮に残らないようにします。その後コンディショナーまたはトリートメントをします。特にトリートメントは髪の水分をとってから塗布した方が成分が浸透するので、タオルで水分を取り除いてからにしましょう。頭皮ではなく毛先を中心に塗布します。コンディショナーやトリートメントをすすぐときは、うるおい成分が髪に残るように、軽く洗うようにします。
トリートメントで髪のパサつき改善
シャンプー後のトリートメント、またアフターバスの洗い流さないトリートメントをさらに利用することで、髪のパサつきが改善します。
トリートメントでヘアケア
シャンプー後にトリートメントをすると髪が元気になります。リンスやコンディショナーは髪の外側をコーティングしますが、トリートメントは髪の内部を修復します。そのためシャンプー後のトリートメントだけで髪が即ツヤツヤになるわけではありませんが、髪が元気になります。
美容室でのトリートメントは目に見えて効果が高いです。美容室でトリートメントをしてもらうと、髪がツヤツヤに、うねる髪もまっすぐになります。髪に水分を与えることで、クセのある髪の毛もまっすぐ落ち着いてくるのでしょう。
洗い流さないヘアトリートメントも、髪の傷みを防ぎ、潤いを与えます。ドライヤーを使用すると髪が傷みやすいですが、毛先を中心にヘアトリートメントを使用することで、乾燥対策と枝毛・切れ毛の解消にもなります。
オイル成分でツヤツヤに
オイル成分配合のシャンプー、トリートメントも多く出ています。オイル成分のあるトリートメントをすると、オイル効果で髪がツヤツヤになります。美容師さんもパサつきが気になる髪に、オイルタイプのスタイリング剤を薦めています。
オイルで髪のパサつき改善
オイルやヘアオイルを髪に使用するのは、即効性のあるパサつき改善法です。髪に使用できるオイルにはどのようなオイルがあるのでしょうか。またオイルを使ったヘアケア方法についても紹介します。
ココナッツオイル
ココナッツオイルにはビタミンEが含まれています。ビタミンEには抗酸化作用があり、髪の抜け毛予防にも効果があるとされています。ヘアケア製品やメイク用品にも使われています。
オリーブオイル
料理でもよく使われるオリーブオイルも、ビタミンEが使われています。美容目的で使うのならエクストラ・バージンオイルがおすすめ、未精製のため栄養素が損なわれていません。
他の植物系オイル
ホホバオイル、アルガンオイル、椿油、あんず油なども髪、美容全般に使われています。ホホバやアルガンオイルはスキンケア、ヘアケアなど美容に関心が高い女性の間でも人気です。
馬油
馬油は馬の皮下脂肪からとった油です。切り傷、火傷の治療やニキビなど肌のトラブル、美容に効果があるとされています。また馬油には血行促進効果もあります。
オイルを使ったセルフケア
オイルを使って髪のパサつきを防ぐセルフケアには、シャンプーやトリートメント、スタイリング剤に混ぜて使うのが簡単な方法です。スタイリングに使うと髪にツヤが出て、乾燥対策になります。またオイルを使ったマッサージ、直接塗布してオイルトリートメントをする方法も、パサつき解消のセルフケアとして挙げられます。
マッサージ
頭皮のマッサージには育毛効果もあります。オイルを使うことで余分な皮脂を取り除き、髪にツヤを与えましょう。週1回ぐらいの頻度で、お風呂で行うのがおすすめです。
ブラッシングをしてオイルやヘアオイルを手のひらに適量取り出します。頭皮に塗りながら指の腹を使ってマッサージします。生え際から頭頂部に向かうようにマッサージをして、毛穴の皮脂を浮かせるようにします。最後にシャンプーで洗い流して、いつものコンディショナーやトリートメントをします。
ドライヤーで髪のパサつき改善
自然乾燥よりドライヤーを使って髪を乾かした方が、髪の傷みを防げます。ただしドライヤーの仕方によっては、髪の傷み、パサつきの原因となります。髪のパサつきを防ぐドライヤーのかけ方を紹介します。
タオルドライ
洗髪後ドライヤーをかける前にはタオルドライをしましょう。髪に水分が多く残っている状態でドライヤーの熱風をあてると、乾かすまで時間がかかるため温度が高くなり、髪に負担がかかります。
タオルドライをする際は、タオルでゴシゴシこすると髪のキューティクルが剥がれる原因になります。髪の長い人はタオルで髪を包んでたたくように、頭部はタオルでもむように乾かしましょう。
スタイリング剤
ドライヤーの前に、ドライヤーの熱から髪を守るためにもスタイリング剤やコート剤をつけましょう。特に傷みやすい髪の毛先にはしっかり塗りましょう。ヘアオイルもドライヤーの熱によるダメージから髪を守り、乾かした後ツヤがでます。乾燥した髪のヘアケアにはオイルがおすすめです。
温風と冷風
髪を乾かすとき温風ばかりだと、髪のパサつき・広がりの原因になります。ドライヤーで髪を傷めない対策法は、髪を乾かすときに温風ばかり使わないことです。乾いてきたら温度を下げて、また仕上げには冷風を使って乾かしましょう。髪全体を乾かすというより、髪を少しずつ立ち上げながら、髪の根元を中心に乾かしていきます。
ヘッドスパで髪のパサつき改善
美容院でもよくおすすめされるヘッドスパですが、どのような効果があるのでしょうか。
ヘッドスパとは
水圧の高いシャワーで頭皮をマッサージ、毛穴につまった皮脂や汚れも除去するものです。美容院やエステサロン、またヘッドスパ専門サロンでも受けられ、人気が高いです。ヘッドスパ用の家庭用シャワーヘッドも売られています。
髪と頭皮が健康になることで、薄毛対策、白髪の改善、美髪効果、顔のたるみ防止にも効果があるとされています。
ヘッドスパで抜け毛対策
ヘッドスパは毛穴の汚れ、皮脂を除去して、マッサージで血行促進をします。頭皮環境を良くして、髪に栄養が行き渡る効果があるので、抜け毛対策になります。ヘッドスパサロンでも育毛メニューを出しているところもあり、男性にも人気があるそうです。
ヘッドスパで髪質改善
ヘッドスパにより頭皮環境が良くなることで健康な髪が生まれます。美容院ではヘッドスパとトリートメントをセットでしてくれることが多いので、髪のパサつき対策と、さらなる美髪効果が望めておすすめです。
髪のパサつき対策になる生活習慣
シャンプーやトリートメント、オイルやドライヤーの方法など、髪に直接はたらきかける以外にも、生活習慣の改善で髪のパサつき予防になります。髪のパサつき対策になる生活習慣についてまとめました。
栄養バランスの良い食事
髪の元となるタンパク質が足りないと、髪だけでなく肌も元気になりません。油分をとらなければカサカサになりますし、ビタミン、ミネラル、全体的なカロリーが少なくて栄養状態が悪くても、髪が元気に育ちません。栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
睡眠
睡眠はしっかりとって、体を休めましょう。最低でも6時間はとると良いです。深夜10:00~2:00は成長ホルモンが分泌され、髪や肌が健康に育つ時間帯とされています。この時間帯には寝ているようにしましょう。
紫外線対策
紫外線は髪のキューティクルを傷め、パサつきの原因になります。UVカット効果のあるヘアスプレー、帽子や日傘などで髪を紫外線からガードして、パサつきの予防対策をしましょう。紫外線から頭皮を守ることが、抜け毛対策法にもなります。
まとめ
髪のパサつきは、紫外線、空気の乾燥が原因になることがあります。頻繁に行うパーマや縮毛矯正、カラーリング、またお風呂に入った後のタオルドライの仕方、ドライヤーのかけ方によっても、髪を傷めることがあります。
パサつきを防ぐヘアケアとしては、頭皮や髪に優しいアミノ酸系のシャンプーや保湿成分が含まれているシャンプーを使う、シャンプー後のトリートメントだけでなく、洗い流さないトリートメントで毛先もケアをすること、オイルをシャンプーやスタイリング剤に混ぜたり、オイルマッサージをすること、スペシャルケアとしてヘッドスパをすることなどが挙げられます。
ドライヤーのかけ方や生活習慣の改善も髪のパサつきに効果的です。予防対策をしっかりして、髪のパサつき・広がりを解消しましょう。
関連記事としてこちらも合わせて読んでおきましょう。
・髪の毛が細い人の悩みは?細くなった場合の対処方法を紹介!髪質によってはハゲやすい?
・髪の毛がガタガタになる原因は?対策方法と美しい髪の作り方を紹介!
・枝毛の処理の仕方は?正しいヘアケア方法と枝毛が出来る原因について!