坊主にした状態から中途半端に伸びている状態というのが一番かっこ悪いですよね。早く伸びかけの髪型から脱したいと思っている人は多いはずです。
今日は坊主から髪の毛が中途半端に伸びている状態の時に少しアレンジを加えてかっこよくするカット方法について紹介します。
おしゃれな髪型になって垢ぬけさせて男を上げましょう!
目次
坊主をオシャレに見せるポイント
坊主の髪型をオシャレに見せるためにはどの様なポイントを抑えればいいのでしょうか?伸びかけ坊主をかっこよく見せるポイントについて紹介します。
長さに強弱をつける
髪の毛の長さを部分々々変えることで髪型が決まりやすくなります。均一の長さで伸ばしていると、どうしても全体に重みが発生してしまいます。これがもっさり髪型の原因です。
これを改善していきましょう。
サイドを短くトップを長く
サイドの髪の毛は短くしてトップや頭頂部周辺の髪型を長めにとった方が全体的なバランスはよくなります。
もし長い場合でも、サイドの髪の毛を抑えるなどするともっさり感は無くなります。
襟足も短く
襟足も同様に短くしてしまった方がいいでしょう。サイドや襟足が長いと、顔が大きく見えたり面長な人はさらに面長に、顔の形状の特徴が強調されてしまいます。
サイドや襟足を短くすると、輪郭が見えやすくなりますが、頭がスッキリすることでの小顔効果があってスタイリッシュになります。
後頭部に丸みをつける
短髪をオシャレに見せるポイントとしては横から見たときのフォルムをいかに綺麗に見せるかということが重要なポイントです。
日本人は後頭部が絶壁な人が多いのでこの特徴を髪の毛でカバーすることでマイナスな印象をなくすことができます。
頭の形をデザインする
これが短髪の髪型をオシャレに見せる手法の一つです。最近短髪にしている人がこの手法を取り入れた髪型をしていますね。
デザイン坊主やオシャレ坊主と言われますが、このスタイルが確立されてから坊主のオシャレ感が一気に増しました。
本来坊主が似合わない人もこのカットをすれば坊主が似合うようになります。
髪をすいて軽くする
髪の毛の長さが全て一緒の状態で長くなってしまうとどうしても野暮ったくなります。頭がただただ大きく見えてしまうので放置することはお勧めできません。
1ヶ月以上髪の毛が伸びている状態であればカットに行って長さを調節したり、髪の毛をすいたりするといいでしょう。
髪の毛が長くならないとどうしようもないと思うかもしれませんが、そんなことはありません。髪の毛は1ヶ月で約1cm〜3cmは成長するので1ヶ月坊主が伸びた時がカットの頃合いにないります。
自分でセルフカットする場合も髪の毛をすくだけでも十分野暮ったさは消えますので「すきバサミ」を入手しておくのもお勧めです!
整髪料を使用する
どんなにオシャレにカットしてもらってもワックスやジェルを使用しないとオシャレ感を演出することは難しいでしょう。
おしゃれ感を出すためにはワックスなどの整髪料は必須です。短髪に適しているワックスとしてはワックスとジェルのちょうど中間のスタイリング剤や毛束感が出しやすいクリームタイプのワックスがお勧めです。
ウェーボデザインキューブワックスの緑、黄色、グレーがホールド力も強くてお勧めです!
短髪の参考画像
伸びかけの髪の毛でオシャレな坊主や短髪の髪型を作る際に参考となる髪型を画像付きで紹介していきます。
美容院などに行くときの参考画像や目標とする髪型として利用して見てください!
シンプルなオシャレ坊主
つむじにかけて髪の毛を徐々に長くして頭の形をデザインする髪型です。
スポーツマンらしい印象もありつつオシャレ感もあります。これくらい短い髪型でもジェルを使用して毛束感を出すことで髪型の印象をグッとかっこよく見せることができるので整髪料と髪型の両方を取り入れていきましょう。
6mmからできるオシャレ坊主
髪の毛が1cmに満たない長さでもオシャレ感を演出することができます。もみあげや襟足からわずかにグラデーションをつけるだけでもこれだけのオシャレ感を出すことができます。
ツーブロック風坊主
三代目JSoulBrathersの関口メンディーさんがしているヘアスタイル。ツーブロック坊主とも、GIカットともいいます。
このGIカットはアメリカ陸軍の中で流行した髪型が進化した髪型でもあります。体つきがしっかりしている男性がするとかなり様になる髪型でもあります。
GIカット
本家GIカットですね。欧米人のGIカットはさまになります。
髪の毛のトップの長さはさほど重要ではなく、生え際をはっきりつけて、まっすぐに整えていることが重要な髪型です。
徐々に人気になっている髪型でもあります。高良健吾さんに似合いそうですね。
坊主+カラー
坊主にカラーを付け足すだけでオシャレにすることができます。
先ほども紹介した高良健吾さんは蛇にピアスの撮影後の映画宣伝のときに赤髪坊主にしていましたね。
あと松本人志さん、竹中直人さん、ベッカム、中田英寿さんなどがモデルとして適しているカラー坊主のインフルエンサーでしょう。
ショートスタイル
ある程度髪の毛が伸びてきたときにお勧めの髪型がメンズのベリーショートです。上記で紹介した髪型がさらに伸びてきたときにお勧めの髪型になります。
長さを少し調整するだけでこれだけオシャレにすることができるので段階を経てこの髪型にしていくといいでしょう。
ソフトモヒカン
さらに髪の毛が伸びてきたときにお勧めなのがソフトモヒカンです。
アレンジの仕方にかなり幅があり、好みのスタイルに調整することが可能です。前髪を持ち上げてスタイリングすることが基本で、爽やかさや活発さが際立ちます。
清潔感が高く、スタイリングでかなりオシャレ感を出すことができます。襟足を刈り上げにするかどうかで印象も大きく変わります。
短髪は体も大事
短髪をかっこよく見せるコツは体つきを大きくすることです。首が太いことや胸板が厚いことが短髪になることでさらに強調されてきます。
短髪の髪型を様になるようにするには体を鍛えて大きくすることは必須と言えます。体を鍛えることと、合わせて髪の毛のカットを行って男を上げていきましょう。
関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。
・30代の面長な男性に似合う髪型一覧|ヘアスタイルのポイントは?
・ハゲてる芸人が飽和状態!コンビでハゲている芸人も!髪型を参考にしてみよう